お留守番中・・・
一人でできるもん!!に挑戦しようと
極力、ツアー中のけいちゃんには連絡をせずにと思っていましたが
やっぱり1人では、判断できない事やわからない事が多くて
結局連絡をしてしまう(;≧д≦)
あーもっと勉強しなきゃいけない事があるなーと一人になるとつくづく思います
今年ももう半分が終わってしまいましたが
後半戦、樽井のモットーは「常に学び、常に頑張り、常に笑顔」で行きます!!!
どーも、樽井です(*’∀’*)
今日は、BSACの安全講習会に参加してきました!
関西にあるBSACのダイビングショップが参加

実際に起きたダイビング事故の事例を基に、
事故が起きてしまった時の対応について講義を聞いてきました
まずは、酸素ボンベの組立て方

ダイビング中の事故は、様々なシチュエーションが考えられ
呼吸があるのか意識があるのか、などなどその時にあった方法が必要になる
自発呼吸が可能な場合は、ポケットマスクから酸素を吸入

自発呼吸ができない方には、ノンデブリーザーマスクといって
酸素を貯めておける袋がついたマスクから酸素吸入

本来、医療用酸素は医療行為に当たるため、医師以外の使用が違反でしたが、
緊急やむをえない場合は違反にはならないと規定が変更になりました
減圧症の症状が出た事故者には、素早く酸素吸入をすることができ
病院へ搬送するまでの処置ができるようになったんです

酸素キッドも色んなタイプがあるんですよー!!
そして、心肺蘇生法についても再度勉強してきました

傷病者発見から胸骨圧迫の速さや強さ

AEDの使い方を復習

いつどのような状況になってもできるようにしとかなくてはと改めて思いました
ダイビングは、水中で遊ぶスポーツ!!
安全を第一に、楽しい海をみなさんに提供していきたいと思ってます(●´ー`●)
まだARK Diving Shopの公式LINE@に登録されていない方!!
ファンダイブやツアー情報、お知らせ、キャンペーンなんかを随時発信してますので
ぜひ登録お願いします!!
これをポチッとだよ↓
―――――――――――――――――――――――
大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop
ダイビングのことならなんでもお任せください
阪急梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好
無料説明会も随時開催中!!
―――――――――――――――――――――――