ドライスーツって実は没らなくても中が濡れるって知ってました?
没ってないのになんか濡れてるなーって思ったことあるでしょ?
外の水温と中の体温の差で結露を起こすからなんですよ。
冬にガラスが結露して水滴がつくのと同じ理論
結果、内側が濡れてしまって寒くなる。
その寒さを抑えるにはどうすればいいか?
それはまた次回
川田です。
プロカメラマンの阿部秀樹さんが日高にきたよー
そんでもって水中写真の取り方を色々教えてもらってきたよー

プロのカメラマンは沖縄とか海外とかの撮影が多そうですが、
阿部さんは北は北海道、南は沖縄の海を撮り
海外での仕事までこなす、スーパーマルチプロカメラマンなのだ!!
しかもみなさんのような趣味としてダイビングを始めてプロになった凄い経歴の方。
プロの方に写真を見てもらって評価を受けるなんて滅多にないこと。
みんな気合が入る
今回のメンバーは

ハルミチ

スーザン

そしてなんでか笑ってるオネーチャン
午前中はこんな感じで座学
写真撮影の基礎から構図まで

事前に提出した、アンケート用紙の答えに一つ一つ答えてもらい
わかりやすく、かつ適切なアドバイスをいただきました。
さすがだなーって思って僕も聞き入ってしまい
あっとゆう間に時間が過ぎてしまった。
昼食を食べて午後からはダイビング
午前中に教わったことをすぐさま実践
今回のテーマは『カサゴ』

どこにでもいる普通の魚
止まってくれてるから撮りやすいけど、寄りが下手だと逃げちゃう。
逃げられないようにライティングや露出を考えながら撮る。

ただひたすらにカサゴ
45分ずっとカサゴとにらめっこ

もうね、愛着が湧いてきます。
何か一点に絞っての撮影ってなかなかすることないですよね。
一見楽しくなさそうなんですが、どう撮るか考えながらやるから時間なんてあっとゆう間
失敗もしながらできるだけ自分のイメージ通りの写真に持っていく
難しかったけど、みなさんすごく楽しかったんだって。

帰ってきて一人一人の写真チェック!!
課題がちゃんとできているか。
構図はうまくいっているか、などなど
いい点と、改善点を教えてくれて次のダイビングが待ちどうしくなる
そんな一日でしたよ。
僕もこの三人の次の写真が楽しみになりました。

最後は阿部さんと記念撮影
ABE WEEKまだまだ続きます。
次は今週の27日
阿部さんにまたまたお会いできることを楽しみにしております。
カメラうまくなりたい方ー!!
こんないつもと変わったファンダイブいかがですか?
ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら
いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら
―――――――――――――――――――――――
大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop
ダイビングのことならなんでもお任せください
大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好
無料説明会も随時開催中!!
―――――――――――――――――――――――