ビーチだとゆったりまったり٩( ᐛ )و

皆様こんばんは!

今季ラストの須江も明日でとうとう

ラストから二回目になってしまいましたΣ(‘◉⌓◉’)

そんな明日は記念すべき、

記念なことがあるダイビング(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

それは内緒なのですが・・w

ラストから2回目の須江はどんな生物が待っているのか・・

そして春濁り目前の3月の水中は

どんな水中が待っているのでしょうか??

ある意味ワクワクです!どうも大関です☆

 

 

4月のファンダイブ情報出ました★

水温も上がってきて生物盛りだくさん!

夏本番に入るその前に準備しとかないと夏全力で楽しまれへんで!

今年はツアーも盛り沢山!

今年こそはツアーにレッツゴーや!

ファンダイビング情報をチェックチェークッ👆

 

 

ダイビングといえばボートダイビングが主流ですが

たまにはビーチで潜ってみると

こんな生物おったんや!!

とか、ボートでも見られる生物に会えたりもします٩( ᐛ )و

 

そんな大関が串本でオフっている時に出会った

ビーチファンでの生物紹介です♪

今回行ったビーチは『マリンセンター前ビーチ』

 

 

そこで出会ったのは、みなさんお馴染み

『ワカウツボ』

鼻毛が可愛い♡

『オトヒメエビ』

逆さずりになっている場面を私はよく見ますが、

カメラを近づけると威嚇しているだけですが

『ばんざーーい』としている姿が見れます✌︎(‘ω’✌︎ )

 

少し奥の方に行き

マリンセンター前には水路があります。

その水路を通っていると、

こんなおっきな『イシガキフグ』が♪

まるでナイトダイビングで、もう寝ているかのように

全然動かなくてじっくり観察できました٩( ᐛ )و

 

この子は臆病なのか!??

なかなか撮らせてくれない!!!

『ミナミギンポ』

正面から撮るとにっこりスマイルな

表情をとれるのにこの子に限っては無理でした😭

 

 

どんだなけな角度で見えてんねん!!

心の奥まで見えてんちゃん!!って思うぐらいw

『マガキガイ』

調べた感じだと食べれるらしいですw

でもこの目を見たら食べたく・・ないww

 

『イソギンチャクモエビ』

この子はめっちゃ奥の隙間にいてて

なかなか撮りずらかったです( ゚д゚)

そしてこのエビには

イソギンチャクモエビとイソギンチャクエビ

という2種類がいるのですが、

区別としては、モエビの方は背中が反り返りお尻が上がっている!

イソギンチャクエビは名前だけ似てて全くもって似てもないw

そう見分けてください(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎w

 

 

『スイートジュエリーミドリガイ』

ビーチでもう帰ろっかな!と思っていた時に見つけた子♡

なんやわからずにとりあえず撮ったのですが

なかなか映えるやないかい!!!

と必死に撮ったが名前がわからず、

ルブタンが教えてくれました(๑>◡<๑)

さすがウミウシ大好きさん♡

決してナイトではないです!

 

 

そして最後に!!!

この子に会ったら小さくて、

めっちゃ綺麗で、映える!とばかりに

私はひたすら追っかけて撮っていたのですが・・

このこ『ヒョウモンダコ』

だと今知りました!w

ヒョウモンダコね、

めっちゃ猛毒なのでで要注意!!!!!!

 

体がちぎれていたしかわいそうやな・・

と呑気に思っていた!!w

みなさん!

例え可愛い生物だからって無闇に触らないように!!

水中の70%は危険な生物!ってことをお忘れなく、

ビーチファンもたまにはいかがでしょうか(๑>◡<๑)?

 

 

 

 

今年こそはツアーへ行きまっせ!🌈

今年はツアーも盛りだくさん!

ツアー先で全力で楽しむために近場でも練習を!

ツアーを目標に今年もダイビングライフを楽しむで!

おニューな情報もあります★

ツアースケジュールはこちらから✈︎

 

 

 

 

ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら

いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら

ARK Diving Shopの公式LINE@ 友だち追加数

―――――――――――――――――――――――

大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop

器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで

スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。

大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好

無料説明会も随時開催中!!

大阪市北区豊崎1丁目4−5 102

06-6225-8206

info@ark-diving.com

―――――――――――――――――――――――