ダイビング前、Oリングメンテナンスしていますか?

皆様こんばんは!

最近日中も暖かくなってきて『もう春やな〜』

って考えているうちに、

ダイビングにもってこいの季節も来る!!

って考えているとワクワクしてきました(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

冬の海もまた夏とは違ってめっちゃ綺麗ですが、

海といえばやっぱ!ですよね♡

そんな時期がもうすぐそこですよ!!!

これを機に今のうちにライセンスとっている方が

この夏は間違いなく楽しめること間違いなし!!!b

あたしたちと一緒に楽しみませんか(๑>◡<๑)??♪

どうも大関なみこです!

 

 

4月のファン情報出てます★

この時期も見どころ満載!

夏本番に入るその前に準備しとかないと夏全力で楽しまれへんで!

今年はツアーも盛り沢山!

ツアーも最大に楽しむために今年は近場も行きまくるんや!

一足お先にファン情報をチェック👆

 

 

最近『Oリングって細かくメンテせなあかんの?』とか、

『どれぐらいのペースでOリングっていじったらいいの?』

という声など多々声が上がったりしているので、

必ず買った時にメンテナンスなどのお話は

しているはずなのですがw

もう一度簡単なやり方を写真を使ってご説明٩( ᐛ )و

 

メンテナンスって初めはしっかりするとおもいますが、

慣れてくると『一回ぐらいいっか!w』って手抜きになってきますw

今このブログを見てくれている方の中には

『自分やわ・・w』って思っている方もいるのではないでしょうか?笑

 

まずOリングって何??

持っている方はもちろん!知っていますよね٩( ᐛ )وw

こちらはTG-6のハウジングです。

ハウジングをパカって開けてもらうと、

透明の方側の縁に

赤色のゴムパッキンのようなものが必ずあります!

Oリングとはそのパッキンのことなのですが、

例えば今でゆう須江とかですと砂地じゃないですか?

そういう砂地だと特に!!!

Oリングをよ〜〜く見てみてください!

めっちゃ砂ついていますよね???

この砂がついた状態で閉めて入ってしまうと、

この砂が隙間となってTGが水没する原因になります!!!

(いざ!水中入って『さあ写真を撮ろう!』

って思った矢先、水没してしまっていて撮れない・・・

そんなん嫌ですよね!?!?(~_~;))

 

なので必ず明日行くファンダイビング前の前日はしてください!

TGを購入した時に一式セットに入っている、

この写真でいう、赤いピックのようなもので

引っ掛けて赤のOリングを外します。

付属のものがなくなってしまったらご家庭にある綿棒などで

Oリングの撮った後の溝をしっかり拭き取ります!

(砂だけでなく、前回のグリスが残っているから)

 

掃除してびっくり!!!

この溝ってこんなに汚いんですΣ(‘◉⌓◉’)

ご存じでしたか??

砂・グリス・ホコリ・・いろんなものがついています。。

 

外したOリングなのですが、

砂などついてない分に関しては

洗わなくても大丈夫だったりするのですが、

あまりにも砂まみれだった場合は、、

このように水で洗い流して綺麗にしちゃってください♪

その後、これも付属で入っている

グリスという塗り薬のようなものが入っています!

グリスを指先に少しだけ取り、

指2本を使ってOリング一周を薄く塗っていきます♪( ´▽`)

(※Oリングを塗る理由は、水中にTGを持っていくと

水圧でこのOリングもギュッとスクイーズします。

その隙間を埋めるのがグリスの役目になっているので、

この一手間はすごい大事になります!!)

そのグリスの作業が終われば、

溝に戻してもらって完了です(≧∇≦)b♪

この一手間がホンマに大事なので!!!

 

これだけではなく、

ワイドレンズを持っている人も

ハウジングと合体するとこも

塗ることをお勧めします!

ここをくるくる回してはめる部分です٩( ᐛ )و

 

あとリングといえば!

ライトも同じです!!!

黄色のがOリングになります。

同じようにピックを使って

カメラ同様の作業をしてください!b

ライトに関しても、

水中で水没して治る物ならいいですけど

そのままご臨終・・ってパターンもあるので

そんなんいやですよね(涙)

なのでしっかりメンテナンスしてください!

TGは綺麗にメンテナンスしたら

シリカゲルも忘れずに♡

 

そんなこんなで、何か起こってからでは時すでに遅し

なので!そうなる前に!

しっかり自分のものは自分で管理してあげましょう٩( ᐛ )و

 

 

 

今年こそはツアー行くよ🌈

滑川、柏島&沖の島、奄美大島、屋久島、久米島、宮古島に

今年はツアー盛りだくさん!

ツアー先で全力で楽しむために近場でも練習を!

ツアーを目標に今年もダイビングライフを楽しむで!

おニューな情報もあります★

ツアースケジュールはこちらから✈︎

 

 

 

 

ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら

いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら

ARK Diving Shopの公式LINE@ 友だち追加数

―――――――――――――――――――――――

大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop

器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで

スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。

大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好

無料説明会も随時開催中!!

大阪市北区豊崎1丁目4−5 102

06-6225-8206

info@ark-diving.com

―――――――――――――――――――――――