皆様こんばんは!
今日はなんの日!?
2022年2月22日なの気づきましたか(^O^)?w
こんなにも『2』という数字が観れるのは
もう一生にない出来事です!!
見れるのであれば2222年2月22日も
観てみたいものですね!!w
と思った本日は大関なみこです♪
3月のファンダイブ情報出ました★
この時期だからこそ生物盛りだくさん!
夏本番に入るその前に準備しとかないと
夏全力で楽しまれへんで!
今年こそはツアーにも行きましょう!
2月20日☆
この日は『テンちゃん・KAT-TUN、キング』
そして、川さん&大関で、

須江ファンダイビングに行ってきました(^O^)
なんとキングに関しては初ファンダイビング♪
さらにキングとKAT-TUNは初須江!!という
初三昧の中、いざ須江の水中へ〜

『めっちゃ綺麗!!!!!』ってな訳ではなかったですが
やっぱ今でも初めてのところに行くって
テンション上がりますよね(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

初ファンダイビングのキングは
立派にも砂を巻き上げまくっていますね!!!笑
この写真が証拠です!w

少人数のメリットは
ゆっくりファンダイビングをし、
写真などもゆっくり撮ることができる!!♪
そんなこの日の須江での生物は

『ダルマオコゼ』
羽を広げているように水底を泳いでいる
このアングルで撮れたら綺麗な色が映える
『セトミノカサゴ』
ガヤという生え物の近くを浮遊している!
って感じで、
動きすぎて全く綺麗に撮れることはなかったですがw

『カミソリウオ』
水底を泳いでいるのですが、
一見ただの木の棒に見えますが
ちゃんと生物なんですよ(๑>◡<๑)

『ヨウジウオ』
見逃さないように、
水底目を凝らしてみてみてください!!

エントリーしてすぐの岩場に隠れている
マダコサン。
卵を抱えているらしく、
タイミングが良ければ抱卵が観れるかもですが、
我が子を守る母は強し!!!!!
一度も見せてくれませんでした!ww
か!からの!!!!!!!!!
これはめっちゃ嬉しかった!!!!!♡
この時期の須江では見れることが多々あったのですが
今年はまだ観てなくて、
この日はなんと!!!

『セミホウボウのYG』
が頑張って、
水底をフリフリ泳いでいる!!!!!
『か、かわいい・・・♡』
キュートすぎて45分潜水ずっと観ててもいいぐらいでしたw
今なら見れる子も!しかもYGで♡
で毎回恒例、須江といえば!!!

アジの群れ!!!
ここに関してはいつ観てもテンションあがる!!!

須江が初FUNのKAT-TUNも
写真をいっぱい撮って、
楽しんでくれていました(๑>◡<๑)

テンちゃんは、紹介された
ミナミギンポを一生懸命撮ってます♪
そして一方のキングはと言いますと、
初須江の一番難関とされる安全停止!!!!!
ロープがないだけに
潜降も浮上も、みんなが苦戦するゾーン!!!
。。。なのですが、
潜降も、『えっもう入っていったん?』
っていう一ミリもバタバタする要素もなく
潜降していくし、安全停止に関しては
ふとキングの方を見てみると、

絶妙な水深で絶妙にナイスな格好で
ピタッと止まってるではないか!!!!!
『ほんまに初めて何?』って聞きましたもんねw
ぐらいキングいいところを見つけました!w♪
2人が初めての須江でしたが
テンちゃんはと言いますと
須江の常連さん!と言っても過言ではない!!!w
そんなテンちゃんはこの日唯一
初めてのことがありました!!!

それは『Myドライインナー』を手にし
初使いだったこと(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
水中快適で『寒くなかった!』と絶賛でした(๑>◡<๑)b
変に着込むぐらいならこの時期!
ドライインナーさえあればこれだけで良い!!
そんなアイテムもおすすめですよ♪
そんなこんなで少人数、須江FUNでした(^ ^)
今年こそはツアーへ行きまっせ!🌈
今年はツアーも盛りだくさん!
ツアー先で全力で楽しむために近場でも練習を!
ツアーを目標に今年もダイビングライフを楽しむで!
ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら
いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら
―――――――――――――――――――――――
大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop
器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで
スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。
大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好
無料説明会も随時開催中!!
―――――――――――――――――――――――