皆様こんばんは!
緊急事態宣言が解けても
コロナが終息したわけではない世の中ですが。。
まだまだ油断はできないですね( ;∀;)
飲み屋もほんの一時間伸びただけやん(T ^ T)
これからお花見、夏やからBBQ!いろんな
密集イベントがあるというのに・・・
あともう少しの我慢なんかな??。。
早くも串本では桜が咲いているみたいです♪
余計!お花見して、BBQして、酒飲んで。。。
ってただお酒が飲みたいだけなんか!?!?w
どうも酒好き!大関なみこです(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎w
富山、滑川ミッドナイトツアー★
4月頭に控えてるのは毎年恒例になる富山滑川ツアー!
そこでのオススメはなんてったってミッドナイトツアー★
今から予定を確認して今までにしたことないダイビングを❤︎
皆様!
いや、、ARKに器材を預けてくれている方々!
器材を預けてくださり
ありがとうございます( ^ω^ )
その預けてくれている器材。
『ほんまに洗ってくれてるんですか?」笑
そんな事疑っている方はいないと思われますがw
そんな器材をどうやって洗っているのか^ ^
をご紹介するブログを書きます♪
まずは『ドライスーツ』
ウエットとドライは洗い方がまた違うのですが、
スーツ専用の洗剤を入れます。

ウエットはそのままジャバジャバなのですが、
ドライは、
中が濡れてはいけないので、
首元、手首を手で持ち、

そのままじゃばーん♪

からの足を漬け込みフミフミ♪
(大事に踏んでます!!)
で全体の汚れを落としていきます( ^ω^ )

そしてこのようにハンガーにぶら下げておきます。
夏だとすぐ乾くのですが冬場は
この時期は2・3日乾かして
そのままカバーをして保管します( ^∀^)
これがスーツの洗い方なのですが、
一つ例外がありまして、
万が一自分のスーツが没ってしまった場合。。

全力で裏返して、
このように踏みしだきます!

でこのまま裏返った状態で干し
内側が乾いたら外側も乾かすという、
没ると少々時間がかかるやつ!!!w
続きまして『器材』

ダイビング後、みんなには真水で
洗い流して干してはもらっているのですが、
預けてもらっている器材に関しては
もう一度真水で洗うのですが、
BCDの中にも水を入れて洗い、
ストラップ類も一つ一つ外し
丁寧に洗っております( ^∀^)

そしてまた水を入れ替え、
同じような作業を繰り返します!
からの完全に乾くまでこのように干しておきます♪

これが器材の洗い方なのですが、
一つ!
今の時期やから!ってのもあるし、
今の時期じゃなくても、なのですが、
レギュレーターに関しては
一度中性洗剤につけおきします!
なのですがひとつ!
もし一人で潜りに行ったり、
旅行でダイビングしたり、
店で潜りに行っててのダイビング後の器材洗いでも、
なのですが
自分の器材だからこそ綺麗に!長く使うために
やっておいて欲しいこと!
まずレギュレーターを洗うとき!
気をつけること!

この指先の『ダストキャップ』
は必ず閉める事!!!!
ゴミが入らないためのキャップなのに
閉め忘れていては意味がない!!!
そしてそのキャップが開いたままだと
水分が入り、内部でカビやサビが発生します。
そうなると症状はいろいろありますが、
内部の錆やカビを呼吸源から吸うことにもなるし、
フリーフローを起こしたり、残圧計が狂ったり、
器材の寿命を縮めます。
なので必ずダストキャップは閉めるように!!
そしてもう一つ!
この何気なくついているゴムのカバー

皆さんここ見落としがちなのですが、
この部分必ず

このようにスライドさせても
洗うようにしてくださいね(^ ^)
そこに塩が溜まり塩がみしてくると共に
ホースの劣化も早めます(・_・;
自分で洗うときはそこにも注意してみてください!
あとは残圧計!
色々なタイプがあるのですが、
このタイプだと、

カバーを外し、

このような状態にし、
中まで綺麗に洗ってあげてください♪
預けている人は、
さっきのレギュレーターのカバーをスライド、
残圧計をこのようにしてメッシュにしまってくれていたら
超絶パーフェクト人間です(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎❤︎
その外したカバーも

こんな感じに
オクトパスのマウスピース部分に
カパッてはめてくれてたら
なくならずに済みます( ^ω^ )
この2ゲージタイプも同じです!

ここもカパッて外してください♪
でね、
よくみてみてください!!!
z
実際外してみると
この中にはこんなにたくさんの砂が
みっしり溜まっている状態になってたりします囧

このまま放置は汚い!!!

意外と見えないところに
砂が溜まっていたり、
目には見えないけど
海水が固まり、塩噛みすることによって
自分の器材の劣化を早めます。。
なのでこまめに・・と言わず
毎回洗うようにしましょう!
そして最後にレギュレーター♪
は必ず中性洗剤に漬け込み洗い
また真水で洗い流す!
という作業は欠かさず行なっております!

コロナの時期ってのもあるし、
自分の器材であっても!
レンタルとかもあるので必ずしています!

預けてくれている方は、
主に店ではこういう感じで器材洗いをしています♪
もし自分で管理している方も、
今後個人で潜りに行って自分で洗う機会がある方も
こんなところとかに注意しながら( ^ω^ )
自分の器材を大事に!長く使えるように!
愛を込めてあげてくださいね(≧∇≦)❤︎
また器材のこととか、洗い方で
気になる方がいればいつでもスタッフまで♪
それでは今日はこの辺で☆
4月FD予定決定❤︎
みんさんお待ちかねの4月のFD予定も決まりました★
この時期には春にごりがやってきますが
この時期だからこそマクロ生物に集中してダイビングしてみるのもGOOD!
リクエストファンダイブも募集してるので気軽にスタッフまでご連絡を☆
ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら
いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら
―――――――――――――――――――――――
大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop
器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで
スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。
大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好
無料説明会も随時開催中!!
―――――――――――――――――――――――