皆様こんにちは
昨日大阪へ戻ってきたのですが
串本よりも大阪の方が寒い気がします
こたつを出さないとなあ〜
私の毎年の恒例の年末の過ごし方は
こたつで、家族や友達とガキ使を見て笑いながら年を越しているのですが
まさかの今年はガキ使ないんですね💦
つい最近ちゅらさんから教えてもらいました
何をみようかな〜と悩んでいるそんなメッシーです笑
12月の予定絶対おさえてください!❤︎
ダイバーのトップシーズンがやってきました❤︎
11月もそうですがこのシーズン逃さず潜ったものだけが見れる景色が!
快適なDRYシーズン到来です!
12月末は大忘年会FD!!
皆さんにお礼の気持ちも込めて景品も用意しちゃいます!
12月25・26でやっちゃいます🤩
串本の海、生物豊富で写真撮るのには持ってこいですよ〜
講習でもよく行く串本のビーチ『センター前ビーチ』で
カメラの練習を兼ねて潜ったときの写真を紹介します✨

クマノミ
今は幼魚もいてとても可愛いのですが
イソギンチャクに隠れたり、ウロウロ移動したりと
なかなかピントを合わせるのが難しいです💦
本当は、イソギンチャクから顔を出したような写真を撮りたかったのですが笑

自分で被写体を探すとき、
本当に簡単に見つかってくれるのがカサゴです笑
寄りすぎて、気づかれてしまうこともありますが
また周りを見渡すとすぐに別の子を発見できます
ドアップでの一枚
唇分厚いなあ〜

ノコギリヨウジ
私はノコギリヨウジはいつも岩陰のガンガゼのそばにいるイメージ
岩陰にいるもんだから私は水底に這いつくばりながら写真を撮りました笑
端から見たら変な体勢だろうな〜と思いますが
まあ、いいでしょう🤣

穴からこんにちはPART1、コケギンポ
頭のところに生えているふさふさ皮弁と言いますが、
これが水中でゆらゆらと揺れているのが可愛い

穴からこんにちはPART2、ミナミギンポです✨
この子の顔はいつも笑っているように見えるのが特徴的
人も魚もやっぱり笑顔が一番!
いつまでも同じ場所に居ついてほしいなあ〜
はじめはクマノミくらいしか知っている魚いませんでしたが
何度も見かける魚や、自分が写真で撮って調べた魚はちょっとずつ
名前を覚えるし、知っているのが増えてくるとさらに楽しくなってきますよ〜
これからも撮った写真と生物を紹介していきますね〜
ではでは、今日はこの辺で
みんな大好き須江!今年も来た内浦ビーチ!!
冬季限定のこのポイントは関西ダイバーがこぞって潜る海
圧倒的な魚の群れに、レアなマクロ生物もたくさん!
ドライスーツの講習にももってこいのポイントです!
ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら
いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら
―――――――――――――――――――――――
大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop
器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで
スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。
大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好
無料説明会も随時開催中!!
―――――――――――――――――――――――