皆さんこんにちは!こんばんは!高橋陸こと
ちゅらさんです 😎
これからセミが泣く時期ですね!
皆さんはセミ今でも触れる方はいますか?
多分僕はさわれますw
セミ昔から好きなんですよね〜
沖縄にいた頃はとにかくクマゼミばっかり取っていましたw
沖縄クマゼミばっかりなんですよ!マジで!
たまあにアブラゼミいるかなーくらいですw
関西はいろんなセミいるんで自分からしたら楽しみでもあるんです!
今年もいっぱいセミ見よ〜W
今回はですね自分のカメラを初めて使って生物を撮って来たのですが
下手くそですが是非見てください😂
衣替えした人はドライスーツクリーニングを❤︎
ウェットスーツに衣替えした人はドライスーツをクリーニングに出しましょう!
今季没った人や汗をかいた人
溜まりに溜まった汚れをこの機会にスッキリさせちゃいましょう!
僕のカメラはNIKONのCOOLPIXW300です!
ハウジングなしでいけるのですが30メートル以上潜ると壊れてしまう
ので30メートル以上は持っていけないですw
では早速紹介しますね!
一発目はホシササノハベラです!
この子はよく見かけました!和歌山でも見ることあると思います!
この子はレア度はそこまで高くはないですが名前を知っている方は少ないと
思います!ちなみに知っている方は居ましたか?w

次はタツノオトシゴです!!!
この子は大仏というポイントに居ました👍
大仏というポイントはガイドロープがあるのでガイドはしやすいと言っていました!
この子は帰り際に大きな岩の海藻に現地のインストラクターが見つけてくれました!
ピントは全然合っていませんが頑張って撮った中の自信ある写真です!

3枚目はイサキの群れです!
この日は濁っていてフラッシュをたきすぎて
濁りの方にピントが合ってしまいました😭
でもさすが日本海!潮の流れもあって群れで生きている生物が多った
です!
なので群れている生物はたくさん見たのですが群れている生物を撮るのって
難しかったです😭
この時ほんとにワイコン欲しいとおもました!
うちのカメラにもワイコン出ないかなーW

次は〜マツカサウオです!
これは正直自分的に惜しいと思いました😅
この子の時も濁っていたからフラッシュ焚いた時に
毎回毎回そこにピントがあってしまうんですよ〜
改善点探さないといけないです😤
最近なんですが串本のセンター前ビーチにもマツカサウオ出てきてる
らしいですよ!
見に行きたいですw

最後は自分のカメラでカトゥーンさんと自撮りしました!
自分、主張強すぎましたw
もっとカトゥーンさんを立てないといけないですね!
勉強しときます👍

今回もありがとうございました!
1発目の自分のカメラで結果はひどいですが
見てもらってこれから上手くなっていくのを皆さんに
感じて欲しくてあげさせてもらいました!
なので絶対次はうまいこと撮れるようにするんで
待ってくださいね😁
7月入りましたよー☀️
ここ2ヶ月の夏の予定組みましたか?
皆さんのこの夏がもっと充実できるように
予定が組みやすいように考えてみました❤︎
今年の夏の思い出をARK Diving Shopでいっぱいにしませんか?♡
ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら
いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら
―――――――――――――――――――――――
大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop
器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで
スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。
大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好
無料説明会も随時開催中!!
―――――――――――――――――――――――