春濁りも終わり透明度が回復してきました!!
これから海は夏に向けてぐんぐんと青くなってくる!!
魚の種類、量ともに楽しくなってくる!!
早く今までの世の中に戻ってほしいものです。
川田です。
来月こそは安心して潜りたい!!
そう願って今から来月、そしてこの夏のスケジュールを立てておきましょう!!
いつかは終わりがくる!
そう願って今から準備
そういえば奈良のラーメン食べたことねぇ!!
てなことでダイビング後の冷えた体を温めるアイテムをゲットし串本へ


まだこの頃は春濁り
でもそれが季節ってもので、濁ってるからって面白くないわけじゃない!!
濁ってる時こそ案外生物によれたり、全国でも和歌山でしかなかなかお目にかかれないケヤリソウもこの時期限定のもの。

和歌山の海は四季があるから面白い。
いつ潜りに行っても初めての生物がいたり、水中の透明度、雰囲気、いろんなものが違う。
もちろん撮れる写真も違う。
季節がわかる写真を撮られる方ってほんといいところに着眼点を持っておられるなぁと感心します。
だってそのダイビングでしか撮れないものなんだもの。

クダヤギウミヒドラ(ネギボウズ)もちょうどこの時期だけの被写体。
皆さんはもはや当たり前に思ってらっしゃるかもしれませんが、水中のしかもその時だけの写真ってよく考えたら本当に価値があると思うんですよ。

透明度が悪い時はあまり動き回らずじっくり生物の観察をするのもいい。
そうするとこんなシーンを見れたりもします。
濃密な、、、、喧嘩ww
これはさすがに濃厚接触でしょう!!ww
水中はコロナウイルスがなくてほんとよかった

ウミウシ界の人気者、ゾウゲイロウミウシ

どうゆう進化でこの色になるの?サカミリュウグウウミウシ
まだまだウミウシもたくさん!
動き回らない時はこういったマクロ生物を探すのがベスト。

二枚貝の殻を住処にするオトヒメエビ
なんともおしゃれなお家です。
あとはパートナーを見つけるだけww

この時期はアマミスズメダイの幼魚をよく見かけます。
これから夏に向けて幼魚のシーズンに突入
海がもっともっと騒がしくなってきますよー!!

みんな潜り方忘れないようにー!!!!ww
7月は屋久島ツアー!!
今、我慢している分は夏に解放しよう!!
山に海に遊びまくれー!!
ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら
いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら
―――――――――――――――――――――――
大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop
器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで
スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。
大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好
無料説明会も随時開催中!!
―――――――――――――――――――――――