今日は平日とゆうこともあってか、東京のコロナ感染者ががくんと減ったそうです。
このまま収束していってくれといいんですけどね。
そろそろ、マスクが保ちません!!
川田です。
鍵井靖章フォトセミナー開催!!
プロの写真家さんに教えを乞うスペシャルな企画!
カメラの経験問いません
今までの疑問をここで解消しよう!!
気がつけば車の中は男ばかり
講習生やスタッフも合わせて、男7名で古座、串本の海に行ってきました。

写真には写ってませんがビリーは初級ライセンス講習をするため串本へ、そして我らファンダイブ組は古座に行ってきました!!

この日はお誕生日が近い方がいっぱいいたので、まずは水中でお祝い
久しぶりのとくさん、高田くん、そして初めての水中バースデーりょーちん
水面付近は少し濁り気味でしたが、中に入ってしまえばそこそこ見えて写真もちゃんと撮れてよかったww
3人ともおめでとうございます!!

古座の海は春濁りが入ってきたのか、これが平均なのか少しみグリーンな感じでしたが
こんなことお構い無しに写真が撮れちゃうのが古座の海の良さ
コバルトツツボヤとピンクのソフトコーラル、そしてカラフルなニシキウミウシ
めちゃめちゃ綺麗な写真でしょ?

陸上はお花見が自粛自粛と騒がれているので、お花見がしたい方はぜひ水中に来てください。
陸上よりも満開の花が見られます。

ベニクダウミヒドラ
通称マメモヤシ
この時期にしか見れないものなんで、ハエものが好きな方はぜひリクエストくださいね。

カサゴだけじゃない
いろんな生物がそこら中でお花見中

水温が低くても通年見られるハゼの仲間、イチモンジハゼはくぼみを探すとわんさかいます。

アカゲカムリも定位置に


新しくとてつもなく鼻が長いイボイソバナガニが登場、アカホシカクレエビはペアになっていました。
ちなみにこの2枚はリョーチンの初めての水中写真
まじで?
少しお手伝いしたものの、めちゃめちゃ上手に撮れてて僕もびっくりです!

水温が低いと魚ってかたまる性質があるのかな?
群れるキンセンイシモチはライトを当てると金色に輝くので見てても綺麗だ

ハリセンボンと高田くん
頭おんなじ形してへん?ww
海が青色だろうが緑だろうが、安定して遊べちゃうのが古座のいいところ
春から夏へ向かっていきますが、それでも5月ぐらいまでは北西風が吹きやすい時期
まだまだしばらく古座にはお世話におなることも多くなりそうですね。
トレッキング&ダイビング!!
7月に屋久島ツアーを開催!!
大自然の雄大さは話や映像だけではわからない!
世界遺産は伊達じゃない!
ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら
いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら
―――――――――――――――――――――――
大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop
器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで
スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。
大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好
無料説明会も随時開催中!!
―――――――――――――――――――――――