オリンピックの延期がついに決まりましたね。
1年程度の延期だそうで、これはいろんな影響が出そうですね。
その一方でこの三連休は行楽シーズンとゆうこともあって、たくさんの人が外に出たそうですよ。
特に日本では収束傾向ってゆうのもあるんですが、やっぱりもうみんな我慢できないですよ
今、制限してる分、GWには爆発してほしい
川田です。
5月は西表オガンツアー!!
夏を先取りしよう!!
ウエットスーツで快適ダイビング
経験本数70本以上の限定ツアーです
三連休初日は西風が強く串本予定でしたが古座へ変更!!
やっぱり荒れた海を無理やり潜るよりまったり波のない海を潜る方がいいですよね。
そう行った意味で僕は海に対して全くこだわりはありません。

ただいま、古座では通称マメモヤシと呼ばれているベニクダウミヒドラが最盛期
生え物好きにはたまらない海です。

生えものといえばフウセンカンザシゴカイ
管から白いぼんぼりが出てて、それが名前の由来
マクロが好きな人はこだわって撮ると美しい写真が撮れる。

全身ピンクのサガミアメフラシ
海草のアヤニシキを食べるため、アヤニシキを探せばなかなかな確率でついています。
ただ水温が上がっていき海草のシーズンももうすぐ終わり
こんなマクロな写真からも季節は感じれるんです。

カイメンにつくアカゲカムリはひょこひょことお辞儀をする可愛いやつ。

自分でカイメンを切り取り頭に乗せてカイメンに擬態
乗せたカイメンが帽子をかぶってるようでなんとも愛くるしい。

これも擬態?
古座にはソフトコーラルがたくさんあってこのように鮮やかな色合いのシーンがそこら中で見れます。

穴を除けばイチモンジハゼやオキナワベニハゼが観察できますよ。
オキナワベニハゼは穴の奥にいるし、海の保護色とゆうこともあり肉眼では綺麗さがわかりませんが
光を当てて写真を撮るととても綺麗な体色をしています。

古座らしい風景
よく見るシロウミウシやアオウミウシも周りの風景があるからより映える

桜並木を歩いているよう
そろそろお花見の季節になりましたね。

レギュラーのアカホシカクレエビはどんどん大きくなってきています。

ウミウシはまだまだ健在!!
これから季節が変わるごとに出てくるウミウシも変わるので楽しみです。

みなさん、ありがとうございました!!
今回の写真はnaoちゃんmomoちゃんにいただきました。
これから暖かくなってくる季節。
海へのワクワクも急加速です。
屋久島ツアー開催
トレッキング&ダイビングの贅沢ツアー
世界遺産・屋久島の全てを堪能しよう!!
ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら
いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら
―――――――――――――――――――――――
大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop
器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで
スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。
大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好
無料説明会も随時開催中!!
―――――――――――――――――――――――