ARKフォトコンエントリー写真発表!!

2020年も早いもので1ヶ月を過ぎました!

僕たちは今日から与那国ツアー!

みんなが憧れる海底遺跡にハンマーヘッドシャークの群れ!

全力で楽しんできますよー!!

あっ!まだ3月までは与那国リクエストは受け付けていますからねww

川田です。

 

 

周年パーティーにお越しやす!!

皆さんに支えられ今年でARKは9周年

大台の10周年に向けて新たなARKを始めます!

そんな発表も含めた周年パーティー

ぜひお越しください。

詳細はこちらから

 

 

今年から新たな試みを始めました!!

ARK内フォトコンテスト!!

今までも皆さんには水中写真を楽しんでいただいていましたが、どうせならその写真をみんなで共有したいってことでラインでも配信致しました結果、たくさんのご応募をいただきました。

フォトコン詳細はこちらから

 

皆さんが撮った海でのいい写真

でもいい写真ってどうゆうことなんだろう?

それは多分、撮った側が判断するんじゃなくて写真を見た人が判断するんだと思う。

 

どれが一番いい写真か?

誰が一番撮影がうまいのか?

みんなが気になるのはそこだとは思うんですが、僕がやりたいのは実はそうゆうことじゃないんです。

 

実はこのフォトコンの本当の意味は、いい写真をみんなで決めるってことじゃなくて

なんで選ばれなかったのか?

どこが悪かったのか?

選ばれた写真と自分の写真はどう違うのか?

そういった違いに気づき、次からのダイビング、撮影に生かしてほしいと思っています。

その違いや気づきを真似して、今まで撮れなかった写真、想像してなかった構図、ライトの当て方を考えていってもらえれば嬉しいです。

今まで他人の写真って見てたようで、実はしっかりと見たことなかっただろうから、他の人がどう撮ってるんだろうって勉強でき、新たな発見につながればいいなと思っています。

だからこれは一番を決める、優劣を決めるフォトコンじゃなくて、参加してくれた方、投票してくれた方、これから水中写真を始めてくれる方、皆さんに向けたフォトコンです。

 

当然、いろんな海、いろんなカメラ、経験、ダイビング歴、撮影歴。

スマホでの撮影の方もいます。

いいカメラを持ってるからいい写真が撮れるとは限らない。

心に響く写真はスマホでも撮れます。

なので撮影者名、投票数、投票総数はあえて伏せさせていただいています。

ぜひ偏見や先入観を捨てていい写真を選んでみてください。

 

前置きが長くなりましたが、エントリーされた16枚の写真をご覧ください。

 

No.1

 

No.2

 

No.3

 

No4

 

No.5

 

No.6

 

No.7

 

No.8

 

No.9

 

No.10

 

No.11

 

No.12

 

No.13

 

No.14

 

No.15

 

No.16

 

どれもいい写真だし、皆さんの一生懸命感が伝わってきます。

はっきり言いましょう!!

今はどれも甲乙つけれないくらいどれも同じレベルです!!

だからこそ、海がとかカメラがなんてことは大した問題じゃないと思います。

それよりも、これを続けていって、先ほど述べたように人の写真を見てどれだけ自分のものにできるか、それができた人はTGであろうが、一眼であろうが、GoPro、スマホであろうが今年の暮れには今とは比べものにならないような写真が撮れるようになっていると思います。

その成長を見るのも僕はとっても楽しみです。

まだ参加されてない方は全然2月からでも間に合います。

ぜひ写真をうまくなりながらダイビングを楽しんでいきましょう。

 

 

3月のファンダイビングを発表!!

今月のオススメは古座祭りと初島ツアー!!

ライブあり、抽選会ありの古座祭りに

イルカと一緒にダイビングの初島ツアー

今月限定のダイビングです!!

詳細はこちらから

 

 

 

 

 

 

ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら

いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら

ARK Diving Shopの公式LINE@ 友だち追加数

―――――――――――――――――――――――

大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop

器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで

スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。

大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好

無料説明会も随時開催中!!

大阪市北区豊崎1丁目4−5 102

06-6225-8206

info@ark-diving.com

―――――――――――――――――――――――