インストラクターレベルアップのため、BSAC本部から七尾さんに来ていただいて上級講習トレーニングを受けました。
上級講習ってゆうのはインストラクターのじゃなくてダイブリーダー、ダイブディレクターのね!
ダイビング理論、減圧症理論、レスキュー、気象知識などなど。
難しい言葉が並びますが要するに今までのダイビングに対してなんで??ってゆう疑問を解決し、自分で安全とは何かを判断できるようになるコースです。
上級を勉強すればするほど思うのは、ダイビングを楽しむことを考えれば考えるほど、ダイビングをよりスムーズに、より楽に、上手くなること=安全と考えれば、上級コースは特別な人が受けるものではなく、ダイビングを上手くなりたい方が誰しも目指すべきものだと思います。
逆にスポーツダイバー全ての方に思えるのは、今のスキルで満足していることは実は危ういとゆうこと。
できると思っていることが危ういってことですね。
事故って事故する前から勉強しようとは思ってないだろうし、事故った後、ああしとけばよかったとかもっと知識を持ってればよかったと思うわけです。
水中の事故は重大な事故につながりかねない。
それらのことが分かってれば、事前に正しい知識を覚えて、自分が対象取れるようにしておかないといけませんよね。
意識高い系とかじゃなくて、全てのダイバーがその意識を持っていて欲しいです。
川田です。
周年パーティー開催!!
ARKは今年9周年
ぜひ皆さんと今年もお祝いさせてください!!
お待ちしています!!
平日ファンダイブもやってまっせ!!
平日は人数も少ないためリクエストも聞きやすい。
またフットワークも軽く海況がいいところに場所を変更して潜ることもできるため、ベストの海を選びやすい
今回は古座へ!!
この日は風が強かったので西側エリアはとてもじゃないけど潜れない。
潜れてもハードな海必須!!
串本エリアって本当にすごいですよね
そんな時でも車を15分走らせた古座の海は波もなく海も穏やか
透明度も10mそこそこあり悪くない
経験の浅い方でも安心して潜れる環境に早変わり。
写真を撮るには最高のシチュエーション
今月からARK内フォトコンも始まりました!!
みなさん、今まで以上に真剣に写真に打ち込んでくれてとっても嬉しい。
やっぱり自分の写真が飾られるって、恥ずかしいと言いながらも嬉しいもんですもんね
みなさん頑張って欲しいです。
実はこの日、にっしゃんの奥さん
要するになっちゃんのお母さんがこの日還暦の誕生日を迎えたそうで、にっしゃんは水中から奥さんのお祝い。
お母さんおめでとうございます!!
この日の代わりは別日で温泉旅行だそうで皆様ご安心をww
そして今回初めてにっしゃんがカメラにチャレンジ!
まだまだバランスであったり中性浮力は不安定ながらも、さすが写真を陸上で撮っているだけあって初めて撮ったにしてはとっても綺麗な写真
動かないウミウシで被写体にも恵まれましたね。
ピカチューだけじゃなく、いろんなウミウシに出会いました。
特に古座の海は他と違って環境が鮮やかで普通種であったとしてもすごく鮮やかに写真が撮れる
これぞ古座らしい写真ですね。
そのほかに大きなカエルアンコウがいたりオルトマンワラエビがいたり
オルトマンワラエビは体自体が小さいのでピントを合わせるのが難しい。
水中で撮れたと思っても油断しないで、一度再生ボタンを押しズームして確認してみてください。
実はピントが後ろに来てしまってる場合があります。
クダヤギクモエビはホストのクダヤギがあれば比較的どこでもいるのでみなさんでも簡単に見つけやすい生物です。
一度ライトを使って覗き込んでみてください。
古座にはたくさんあるムチヤギにはガラスハゼが
1本のムチヤギにたくさんついてるしちょこちょこ動くので撮りずらい感覚もあるかと思いますが、ムチヤギ内での移動だけなのでいなくなることもなく、生物アプローチの練習にも最適ですよ
太一がいいの写真を撮ってくれました
今、古座で一大ブームになっているアカグツ
そのアカグツも普段は着底しているので滅多にお腹の部分は見えないのですが、たまに泳ぐときがありその一瞬のシーンを捉えた珍しいシーンです。
動く被写体にしっかりとピントも合わせて構図もバッチリ
大人数のダイビングも盛り上がるし面白いんですが、たまには少人数ものんびりフィッシュウォッチングやフォトダイビングを楽しめていいですね。
でもやっぱり、僕的にはみんなたくさん集まってくれた方が楽しいし嬉しいですww
1月のエントリー写真集まりました。
みなさんの渾身の一枚
近日中に発表です!
2月ももちろんやるのでぜひエントリーしてみてくださいね。
ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら
いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら
―――――――――――――――――――――――
大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop
器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで
スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。
大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好
無料説明会も随時開催中!!
―――――――――――――――――――――――