ツアー追加しました!!

僕のクレジットカードが何者かに乗っ取られました!

テレビとかではこういったケースをよく聞くんですが、まさか自分がこんなめに会うなんて!!

なんでも60万ぐらい不明利用があったそうです。

まぁ保証でなんとかなりそうなんですが、クレジットがしばらく使えないのも少し不便

これってどうやって今後ならないように防ぐんでしょうね?

誰か教えてください。

川田です。

 

 

新しいツアーをアップしました!!

みんなが行きたかったあの海

今から準備も十分可能!!

さぁ素敵な海を目標にこの夏のダイビングを楽しみましょう!

詳細はこちらから

 

 

今日は一人で事務作業

日頃ほったらかしにした作業をこうゆう日に一気に終わらせる。

また、計画途中だった秋のツアーも金額等確定しましたので、ぜひみなさんにはご参考にしてもらいたいです。

 

今回の秋のツアー

前から久米島のツアーを告知させていただいていましたが、さらなるツアーを追加!!

場所は、、、、、

 

そう前々からリクエストがあった場所

宮古島!!

今日はその宮古島の海をご紹介しようと思います。

 

久米島と並ぶ沖縄県では随一の透明度を誇る宮古島の海

東洋一と称される海はみなさんがイメージする南国の海そのまんま!

いい時には透明度は40mを超えることもあります。

 

なぜそれほどまでに透明度が高いかというと、宮古島はサンゴの隆起でできた島のため、川がありません。

ですので雨が降っても濁った水が入ることなくいつでも透明度の高い海が広がっているのです。

日本最大のサンゴ礁、八重干瀬(やびじ)があるのも宮古島です。

 

 

またサンゴの隆起でできた島のため、石灰岩独特の地形でそこら中に洞窟やクレパスがあり、とっても入り組んだ地形をしています。

《宮古島は地形ポイントのメッカ》と呼ばれるくらい他の地域ではあまり見かけないダイナミック、かつ神秘的な水中の風景を見ることができますよ。

 

その中でもみんなに見てもらいたいのがこの3つ!

1つ目は通り池

水深25mの海底トンネルをくぐると淡水の池につながる

その際、海水と淡水がまず割るところのケモクライン(水質の違いから水の質感や色彩が変化すること)がとっても神秘的

海の青さから徐々に淡水の緑に変化する珍しい光景をぜひ見てください。

 

2つ目はアントニオガウディ

スペインの有名建築家、アントニオガウディが作ったような不思議で美しい自然の造形美が楽しめます。

水深が40mと深いのでディープダイビングの講習が必須!

でもこれを見に行くためにディープの講習を受けても、それだけで価値があるくらい素晴らしいポイントです。

 

3つ目は魔王の宮殿

その名の通り異界の魔王が住処にしていそうな幻想的な光景を味わえるポイント

細い通路を通っていくと突如広がるこの光景は息を飲むくらいの美しさ

太陽がさせばなおよし!

透明度が高い宮古島だからこそ美しさが増しますよね

 

そのほかのポイントもアドベンチャーなポイントのオンパレード!

エアードームになった空間は本当の冒険家になったような気分が味わえます。

ビッグポイントと呼ばれるような有名ポイントじゃなくても、それと同じような感動を味あわせてくれるのが宮古島のすごいところ

この島でしか味わえないことがたくさんあります。

季節も11月ととってもいい時期なので、お休みの取れる方はぜひ一緒にこの風景を見に行きましょう!!

 

 

宮古島に大きな街はなく、自然豊かなこの地は陸も絵に描いたような素晴らしい風景が広がっています。

 

東平安岬、砂山ビーチ、与那覇前浜ビーチは絶対陸で訪れて欲しい場所でもあります。

 

久しぶりの宮古島ツアー

今からワクワクしてきますね。

 

 

陸も水中もここだけしか味わえない宮古島

お酒の締めはステーキの宮古島

そんな宮古島ツアーの詳細はこちらから

 

 

 

 

 

 

ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら

いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら

ARK Diving Shopの公式LINE@ 友だち追加数

―――――――――――――――――――――――

大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop

器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで

スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。

大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好

無料説明会も随時開催中!!

大阪市北区豊崎1丁目4−5 102

06-6225-8206

info@ark-diving.com

―――――――――――――――――――――――