バーベキューめちゃめちゃ楽しかったですね。
梅雨なのに雨も降らず、むしろ太陽が出て暑かった
みんなの日頃の行いのおかげ。
来月はビアガーデンリベンジをしようと思いますので
ぜひ皆さん来てくださいね。
川田です。
夏は沖ノ島に行こう!!
四国の離島で一夏の素敵な思い出を作りにいきましょう!!
青い海は待ってくれない!!
沖ノ島は行くなら夏がベスト!!
串本に1週間いたわけですね。
清掃や整理、新しい設備なんかを取り入れながらせっせと一人で頑張ってたんですが
海がそばにあるのに潜らず汗かいてるのがなんでっ!!?ってなってしまいましてね。
なっぱりみんなにも海の情報を届けたいってことで一人で1日だけ潜ってきました!!
もちろんカメラを持ってね
結構我慢したんですよ?ww
前の日大雨が降ったにも関わらず、結構海は綺麗で15mくらいは見えてました
炭崎の深場にはビシャモンエビ
この写真見せるんですがみんな、どれっ!?てなるそうですね
擬態がとっても旨いビシャモンエビ

答えはまた聞きに来てくださいw

サクラダイの幼魚
この子も基本的には20m以上潜らないとあまり見ることができない魚
ソフトコーラルがわさわさ咲いてるそばを泳いでくれるのでとっても映えます。
オスの成魚は和歌山ではなかなか見れなくて有名なのは伊豆半島
ハナダイの仲間はどれもとっても綺麗な体色と模様をしています

フチドリハナダイも発見!!
ほんと綺麗な色しとるわ!!
この子は和歌山では串本でしかみたことない気がする!!
こんなにあっさり珍しい生物を観れるのも串本のいいところですね。

ほんで今回のお目当てはこれ!!
ゴールデンジョーフィッシュ
こんな色をしたジョーを見たのは西表くらい
南の生物も黒潮に乗って串本によく流れてきます。
それを発見する楽しみは和歌山だからできること
めちゃめちゃ可愛い顔してるわ

遠くから少し観察してると穴から顔を出して周りを確認
普通のジョーは寄ると引っ込むんですがこの子は度胸があるのか
触れるくらいまで寄っても顔を引っ込めないお利口さん
近くの根では巨大なアオウミガメがひっそりと休憩してましたが、100mmのマクロレンズだと顔ぐらいしか撮れそうじゃなかったので諦めました
じーっと見ててもピクリとも動じず、なかなか長い時間観察させてもらいました。
串本ってウミガメが結構頻繁に出るので、ウミガメに会いたい方はぜひリクエストください。

帰り際、そこらじゅうで産卵行動をしてたのがニシキベラ
数百とゆう大量のニシキベラが一斉に動いて根の上で放精放卵
メスが中層に上がっていき放卵すると合わせて上がってきたオスが放精し水中で受精するのです。

もうそこらじゅうで何度も何度も行われます。
まさにお祭り騒ぎです。
しかも産卵が一瞬すぎで目で追うのがやっと
そんなけ早かったらピントも合わせられません!!
写真を撮るのはとっても難しい

やっぱり自然界って厳しいですよね
その生まれたての卵を狙って、メジナやニザダイなどがニシキベラの群れについていき
産卵したと同時にバクバクバク、、、って卵を食べちゃうんです。
これぞ弱肉強食の世界
子孫を残す側も生きていく側もお互い必死なんですね。
この繁殖行動は今の時期の午前中にだけ行われます。
珍しいシーンを見たいって方はぜひ今、串本に潜りに行きましょう
お安くゲットできるラストチャンス!!
ストリームトレイルフェアは18日で本当に終わっちゃいます!!
まだご購入いただけてないかたはほんとのラストチャンス
ぜひ見に来て手に持ってみてください
ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら
いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら
―――――――――――――――――――――――
大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop
器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで
スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。
大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好
無料説明会も随時開催中!!
―――――――――――――――――――――――