ゴールデンウィークの富山ツアーがとっても楽しみ!!
エビの女王、バルスイバラモエビにダンゴウオ、ホテイウオ
1mを超える巨大な水だこがいたりと、こっちの海では見えない生物ばかり
当然海もそうですが、食事が富山は絶品
僕が今まででいったツアーで一番ご飯が美味しいと思ったところ
2年ぶりの富山の海、一体どんな景色が見られるのか楽しみで仕方ありません。
川田です。
そんなゴールデンウィークのツアーは西に東に
富山ツアーの定員もあと少し
まったり過ごすのもよし、いったことのない海に行くのもよし
どこいっても楽しいんだって!
桜が咲いている和歌山
海も中も春の風景が広がってます。
今回は少人数で古座へ
日帰りで頑張ってもらいました。
上の島の浅場は被写体だらけ

オニイボナマコに乗るサラサエビは移動中?
それともクリーニング中?
宿り主のカイメンをチョキチョキ切って自分の頭に帽子のようにのせる
アカゲカムリはずっとここにいてます。

小さい個体も何匹かいて1つのファミリーみたい
ウミウシはまだまだ多い

アラリウミウシに
去年ぐらいに和名がついたスルガリュウグウウミウシ

水深関わらずどこにでもいます。
水深-15mのアカホシカクレエビはだいぶ大きくなりました

久しぶりに見たなー
ゼブラガニ

ラッパウニによくついている印象があったのですが、古座ではイイジマフクロウウニに付くそうです。
ホストの量の多さなんでしょうね。
安定のガラスハゼ

生え物好きにはたまらない
フウセンカンザシゴカイ
ケヤリムシの仲間で、よく見ると中から1つぶの提灯が垂れ下がってます。
それが波に揺れる姿が結構綺麗で見惚れてしまう。

小さいんで一眼でしか取れないと思いがちですが、TG-5でも撮れるんです
近づきすぎると引っ込むので、ゆっくりね
まさか今日も、、、?

出たーーーーー!!
前回は串本、今回は古座で発見
バリトンザメ!!

バリトンザメってゆうか、もはやもうバリトンがサメに食われてるのでは?
と思うようなアングル!!
次回はどこで出るのか楽しみですww
透明度は5-8m
水温17度
少し雨模様でしたが、そんなの関係ない!
うーちゃんも今まで耳抜きに手こずり気味でしたが、今回はスムーズに潜降できました
今の本数少ない時は1本1本が成長を感じれてこちらも嬉しいですね

写真はかっちゃん、バリトンにいただきました!!


お二人ともPayPayでのご清算。
簡単でポイントもたまってお得!!
お金を持ち歩くこともしなくてもいい
うーちゃんは抽選で曇り止めがタダで当たりましたw
皆さんもぜひ!!
ファンダイブに行こう!!
4月参加者募集中!!
4月しかできないツアーも企画しました!!
みんなチェックしてね
ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら
いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら
―――――――――――――――――――――――
大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop
器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで
スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。
大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好
無料説明会も随時開催中!!
―――――――――――――――――――――――