ついにきました!花粉症の季節!!
もう私もすでに目がかゆい、喉がかゆい、鼻が詰まる!!
安らぐのは海に入っている時だけ!
早く海に入りたい!!
川田です。
GWの予定作成しました!!
せっかくの長期連休!
滅多に行けないところに行きましょう!
函館のお昼はとっても贅沢させてもらいました。
ラムしゃぶ!!

前日に食べる予定が食べられなかったので、急遽昼食として

北海道では牛肉よりポピュラーでよく食べられる。
スーパーとかでも普通に売ってるそうです。
グルメも旅を楽しむ大切な要素の1つ
ダイビングの合間にこんなのいただいちゃったら2本目行けなくなりそうww
でもせっかくきたんだからと、皆さんが休憩中に1本潜ってきました
陸上は雪景色
水中は春の香り

今の北海道の水中は海藻がとても綺麗で、浅いところは若草色、黄金色に輝いて波にゆらゆらと揺られています。
こちらではなかなか見られない大量のコンブの世界
リシリコンブやヒダカコンブが有名な北海道ならでわの風景です。

太陽の光がとても綺麗
いいタイミングで晴れてくれました

光のシャワーを浴びてすくすく育つ北の海の海藻たち
これぞ日本の海の原風景です
もう説明なんていたないですよね
寒さを忘れてしまうくらい美しい風景

出来るだけ写真で伝えられればと思い必死にsy野心を撮りましたが、それでもこのぐらい
しっかり目で見ればこれの100倍は美しさを共感していただけると思います。
輝くながら揺らめく海藻に燦々と降り注ぐ太陽の光
ワイド持って行ってよかったー!

北の海らしい瞬間
海藻にハマりそう、、、
さて目線をマクロに向ければ、この時期は魚たちの求愛のシーズンです。
ダンゴウオが抱卵していたのもそうですが、こちらではウスジリカジカがメスに求愛中

求愛の時に見せる臀鰭の模様がとても鮮やか
見ている人間の方が惹かれてしまいそう
30分ほど熱心にずっと求愛ダンスをしてました
別のところではオニカジカが卵を大事そうに守っておりました
こちらも見てみたかった生物の1つ

残念ながら美しいヒレは見せてくれませんでしたが、それでも守る卵は発眼しているのがあったり、赤や黄色、ピンクと様々な卵が
これは産んだ日によって色が違いんです。

すごい量産むってことですねw
厳しい海でのカジカたちの子孫を残すための熱い恋物語でした
最後の夜はザ・函館の赤レンガ倉庫へ

最後食べ残したジンギスカンもしっかりいただきもう悔いはない!

ちなみにジンギスカンって漢字で書くと成吉思汗らしいんですが
チンギス=ハーンも漢字で成吉思汗らしいですよ
特に繋がりはないそうですww
帰る最後の朝、ホテルの窓を開けてみたら、、、

雪が積もった空き地に足跡で“I Love you”だってww
一瞬ドキッとしましたが、北海道では普通のネタなんですかね?ww
死ぬまでに一度は行ってみたかった五稜郭に一人で行って

函館市民熱愛のラッキーピエロでハンバーガーをいただきました

ありがとう函館!!
今回お世話になったグラントスカルピンの長明さん
T-Styleのよーすけさん
そして一緒に潜ってくださり、北海道のことを教えていただきました皆さんありがとうございました!!
3月のファンダイブもぼちぼち埋まってきましたよ!!
駆け込み須江大歓迎です!
今年は水温が高いから潜りやすいかも!
お休み合わせてきてください!!
ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら
いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら
―――――――――――――――――――――――
大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop
器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで
スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。
大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好
無料説明会も随時開催中!!
―――――――――――――――――――――――