そろそろGWの計画を立てなければ!!
富山・滑川ツアーに四国・沖ノ島を計画してます!!
あーワクワクしてきた!!
リクエストあれば今のうちにどうぞ!!
川田です。
3月もまだまだ空きありますよ!
今の和歌山は透明度、水温共に良好
春の海を楽しみにしてください
さて予告通り函館の海情報をお届けです!
函館の海を楽しむコツはギリギリまで外にでず、体を温めておくこと!

出来るだけ室内で準備を終わらせてしまいパッと出発します。
まずは絶対に関西の海では見れないこいつ
フサギンポ!!
ザ・ぶさかわ!
こんな顔の人いますよねww

実は僕北の海でこの子が一番見てみたかった
まさかこんなに早く見れるなんて
大きさは子供の腕ぐらい
案外大きい

隙間から顔を出してるフサギンポ
愛くるしい、、、、
北海道のヒドロ虫
ヒメクダウミヒドラ

今ちょうど春の花のように咲いています。
その中でもポリプから出芽しようとしているクラゲの子供達

実はクラゲの母体がこのヒドロ虫だったりするんです
ヒトエグサの仲間は例年より一足早く光合成を開始

気泡が宝石のように輝いて美しい
水深は約50cm
浅くてもきれいな景色はそこら中にある

撮るアングル、瞬間によって違った美しさがあって、もう二度と同じ絵は撮れない

海藻って面白れーーーー!!
1ダイブこれに費やせる!!
2℃であっても
いや、マジで!
みんな大好きダンゴウオもじっくり撮らせていただきましたよ

関西で見るダンゴウオはサクラダンゴウオがほとんど
函館のはナメダンゴと種類が違います。
通常のダンゴウオよりボコボコしてます

今時期は抱卵のシーズン
フジツボの殻に入ってオスが卵を守ります。
お父さんの卵を守るスキルが半端なくて全く卵自体は見えませんでしたwww
イトマキヒトデに乗るワレカラの親子
函館を潜ってるとやたらとこればかり目につきますが、この青とオレンジの色合いと模様がまたフォトジェニック

ウミウシはミノウミウシ系が圧倒的多数でした

なんだかんだ2本とも50-60分ダイブ
いやーヒートベストの力ってほんとすごいわ!!
帰りに皆さんで長明さんちに少しだけお邪魔致しました
正座でしか座れないですよねww

初めて食べたラム肉の焼きしゃぶ
なんかもっと臭いもんかなーって思ったけど全然!!
脂っこくないし何枚でもいけちゃう!!

私、北海道初めてで基準がわからないんですが多分すごくいいお肉だったんだと思います
北海道きたらぜひ食べてみて!!
最後に小腹がすいたなーって思ってご飯ものを頼みました
すると、、、、

大トロ丼出てきたwww
店主のご好意とても感謝です!!
人生で初めて食べるものばかり!
そしてどれ食っても美味しい
北海道、外は寒いけど人はとっても暖かかったです!
明日はワイドな海をご紹介!!!!
3月17日はイベントの日
久しぶりにお店に集まってワイワイしませんか?
時間なんて気にしなくていいじゃんww
ぜひお越しくださーい!
ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら
いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら
―――――――――――――――――――――――
大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop
器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで
スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。
大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好
無料説明会も随時開催中!!
―――――――――――――――――――――――