今日の朝はお腹の痛さで目が覚めました。
別にお腹を負わしてる訳ではなかったのですが、急に胃の下のあたりがキューって締め付けられるような痛みを覚えました。
前日に若くてがんになる人とかもいるって話をしてたのでとても怖くなりました。
内科に詳しい人教えてください。
川田です。
潜り納めた方もちらほら出てきました!
まだの方は今すぐエントリーを!
須江がとってもいい感じになってきましたよ!
1度目は台風、2度目は低気圧の影響でなかなか潜れなかった尾鷲でしたが、今回ようやく開催することができました!!
少し遠目のエリアなので今回は前泊
なかなかオシャレな門構えの民宿きつやまさんにお邪魔しました。
しっかり睡眠をとり朝イチのダイビングへ出発!
初めての尾鷲ファンダイブとのことでしたので、皆さんワクワク
天気も快晴で気温も15度まで上がり、日向にいるとポカポカするくらいの陽気
諦めないでトライしてよかったわー
1本目は魚礁へ!!
期待通りの鮮やかな海!
ソフトコーラルやアカヤギ、ウミウチワ、ウミカラマツなど
水中のお花畑とも言えるカラフルな世界が待っていました。
透明度も高く15mほど
海がとても青い
その青さがあるからこそ赤やオレンジ、黄色、紫などの色がとてもよく映えます。
それに負けじと優雅に泳ぐハナミノカサゴ
生え物ばかりじゃない!!
これからの時期は探せばウミウシのたくさん見つかります。
クロスジウミウシ
しかも所狭しと様々な生えものがあるので風景としてとても綺麗な写真が出来上がります。
フォト派ダイバーは是非きてほしい、そうじゃなくても他では見れない環境をみんなに見て欲しいですね。
2本目は1つ石へ!
珍しいアヤトリカクレエビ
しかも通常の個体より少し黄色め
尾鷲の限定色かな?
根のトップにはマツバギンポも
安全停止をしながらの撮影ができるので最後まで気が抜けず、また面白いポイントです。
写真はありませんがなかなかダイナミックなトンネルもありましたよ!!
そして今回のダイビングでつーじー、浦野さんがともに30ダイブを達成!!
二人ともしっかり潜ってもらって、めきめき上達した2019年!
来年はまた違ったポイント、ダイビングスタイルにも挑戦してさらに様々な世界を楽しんでもらえたらなって思います!
二人ともおめでとうございます!!
前泊だからこそできる、のんびりしたアフターダイブ!
せっかく尾鷲に来たんだから地のものを食べたい!!
冷えた体になかなか沁みました。
ログ付けも終わって解散は7時
次の日のことを考えると前泊って気持ちも体も楽ですよね。
冬のシーズンは尾鷲をガンガン攻めようと思ってますので、是非皆さん新ポイント尾鷲に遊びに行きましょう!!
写真をくれたナオちゃん、かっちゃん、ももちゃんありがとう!!
13日は鍵井さんが来るよー!!
新作カレンダーを引っさげて、皆さんのためにご来店してくれます!!
知ってる方も知らない方も、是非この機会に1度鍵井さんとお話ししてみてください
ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら
いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら
―――――――――――――――――――――――
大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop
器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで
スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。
大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好
無料説明会も随時開催中!!
―――――――――――――――――――――――