布団が馴染んでるかどうかって大事ですね。
冬用の分厚い布団に変えたんですが、寝てる間に足で蹴ってしまってるんですよね。
暑いとかじゃなくて多分布団が重たいからな気がします。
早く慣れないと風邪ひいてしまう!
川田です。
忘年会やります!!
2019年最後のイベント!
ぜひ全員参加でお願いします
もちろん、ノンダイバーの方でも大歓迎です!
鹿児島から帰った次の日、前回の三連休は串本に泊まり込みでのダイビング
ファンダイビングがあったり、講習があったりでしたが美瑛からガッキーが自走で来てくれたのでマンツーマンでファンダイビングをしてきました。
何度か告知をさせていただいていますが、串本に自走で来ていただけるのであれば僕はマンツーマンであろうが、4ダイブであろうがしっかり付き合わせていただきますよ。
てなことで朝からのんびり3ダイブしてきました。
写真を撮りたい方はぜひこのプランを活用してくださいね。
そんで行ってきたのは外洋1本、湾内1本
最近、写真熱が高まってきたので僕もカメラを入れて潜らせていただきました。
たくさん潜ったのでの普段紹介しきれない生物もたくさんみれましたよ。
目が特徴的なサビウツボ
小型のウツボでとぼけた表情が可愛いです
たまに見かけますがつい撮っちゃうやつ
コミドリリュウグウウミウシ
約1mmです。
多分紹介しても肉眼では見えないかも、、、
写真撮って初めてわかるウミウシww
とても可愛いサイズのミナミハコフグ
隠れるところを探しながらフラフラ
その脇にはオキナワベニハゼ
オキナワベニハゼは自分の気持ちいい居場所があるのか引っ込んでもしばらくすると同じ場所に帰ってきてくれます。
一度引っ込んでもがっかりせずじっくり粘ればいい写真が絶対撮れますよ。
大きなイソバナにはキンギョハナダイのおチビたち
どこにでもいる魚なんですがだからこそあまり撮らない
でも普通にいるから地味ってわけじゃなくて、普通にいて綺麗なやつ、可愛いやつはたくさんいるんですよ。
宇宙を見上げるコケギンポ
いつかはあの空へ!
でも勇気がなくて出れません、、、
これはなんでしょうか?
実はカニさん
アシビロサンゴヤドリガニってゆうサンゴを住処にする綺麗なやつ
今まで奄美大島とかでしかみたことなかったんですが、串本にもいるんだねって教えてもらいました。
これから紹介していこうと思うんですが、これも極小なんで希望があればww
ついつい撮っちゃうのはオルトマンワラエビ
ホストによって雰囲気がガラって変わるので何回撮っても楽しい
だってガッキーがないとしたことないってゆうから、、、
潜りました4本目
ナイトダイビング!!
魚は寝始め、甲殻類が動き出す。
昼間の海とはガラリと様子が変わった海は、新鮮で初めて潜った海のよう
普段、岩陰に隠れるナミマツカサも夜になると表に出てきてくれます。
しかも極小サイズ
めちゃんこかわええ
知ってました?
魚って夜になると体の模様が変わるんです。
チョウチョウウオはこんな感じに柄が出てきて
ソラスズメダイは鮮やかな水色から暗めのブルーへ
尾っぽの黄色もほとんど色が出ません
アイゴなんてもはや別の魚?って思うくらい
普段動き回ってるタカサゴなどの魚は夜になるとピタって中層に止まってます。
ナイトダイビングのもう1つのメリットは、魚たちが寝ているおかげで昼間ではあり得ない寄り方、アプローチの仕方ができるんです。
クマノミをこんなにドアップで撮れるのも、じっと寝てくれているおかげ
イシガキダイも岩肌に寄り添うようにしてお休み中
フォトダイバーは特にナイトダイビングに来ていただくと今まで以上に寄りの効いた写真が撮れるし動かないのブレずらい
そして写真を持たないダイバーも魚をこれでもかってくらいじっくり観察することができます。
今まで気付かなかったことまで発見できるかも!!
もう1つ面白かったこと
それはこのミミイカに出会えたこと
とっても小さくてただでさえめちゃくちゃ可愛いやつなんですが、萌えるのは天敵から身を守る方法
危険を察知したミミイカは着底して、自分の両腕を器用に使い自分に砂をかけて、最後に目にかかった砂を車のワイパーのように動かして払い、目だけが出ている状態で隠れます。
その光景がなんとも言えないくらい愛くるしさ
もしかしたらこれは実際見ないとわからないかもしれません。
潜り切ったなー
楽しかったなー!
やっぱダイビングってこう出なくっちゃ!!
潜った後も頑張って帰るんじゃなく、ゆっくり泊まって帰るってゆうのも、また安全のため
最後は年に一回の行事
串本、橋杭岩のライトアップを見に行きました。
泊まりだからこそできるフォトジェニックなポイント巡り
串本って実は魅力的なイベントを年中やってるんです。
海だけじゃなくて陸も楽しめるのも、泊まりで来ていただいてるからこそ!!
皆さんもうまいよう串本の施設を利用して、自分なりにたくさん楽しんでもらえればいいなと思っています。
12月のファンダイブのお知らせ
今年最後のスケジュールを発表!!
潜り納めはどんな海が待ってるか、今からワクワクです。
ぜひ、みんなで笑って2019年を終えましょう!
ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら
いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら
―――――――――――――――――――――――
大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop
器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで
スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。
大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好
無料説明会も随時開催中!!
―――――――――――――――――――――――