お盆もひと段落
お仕事始まってる方も多いのではないでしょうか?
今日から一気に気温が下がりました。
休みで気が抜け、気温の変化で体調を崩さないように、みなさん注意してくださいね
川田です。
夏はまだまだ終わらない!
水中のピークは今からです!!
最近、黒潮蛇行も弱まり、和歌山全域綺麗な海が続きます。
思い立ったが吉日!
すぐ海の準備をしましょう!!
柏島・沖の島の帰りはいつも高知観光で締めます。
高知の名所といえばやっぱりここ!
四万十川!

周りに民家がなく、山と川、そして沈下橋がある風景
日本最後の清流と言われる所以です。
橋は生活道路にもなっており、どの車も橋のすれすれを通る
車同士がこの橋の上をすれ違ったりもするくらいで、四万十の人たちからしたら、この風景が本当に生活の一部なんですね

橋の上から魚が見えるくらい、透き通った水が流れます。
でもどんな綺麗な川の水でも実は海よりも濁ってるの知ってました?
この綺麗な川にもし潜ったとしたら、透明度はせいぜい5mくらい
綺麗に見える要因は川の浅さです。
海よりも圧倒的に浅い川は、光が入りやすく底までスッキリ見える。
逆に濁った海でも浅かったらとっても綺麗に見えたりもするんですよ
濁ってるなーと思う日のダイビングでも、実は清流並みに綺麗な水なんです。
にしてもこの日は台風一過
午前中にも関わらず、立っているだけで汗が吹き出る
そんな時は川の上で涼みましょう

まったりも兼ねて屋形船で川のぼり
風も入りとっても涼しい
この日は風がなかったんです。
すると四万十川は鏡のようになり真っ青な空を水面に映し出してくれました。

こういった“ドロ”と呼ばれる流れが穏やかで、波が立たない場所が四万十川にはいくつもあります。
そして風が吹かなければこんな感じで鏡のような水面になるわけです。
こんなに晴れているのに風が吹かないのはとっても珍しいそうで、タイミングが合わないとなかなか見られない風景
今回のツアーは海も川も穏やかな水面ばかりでほんとよかった
さすがに飛び込むのには浅すぎましたww

ドラマでも使われたことのあるこの佐田沈下橋
まだいったことのない方は是非次の柏島・沖の島ツアーで行きましょう!!
でもやっぱり僕らはダイバー、海の魅力には敵いません。
帰り道にはクジラウォッチングでも有名な黒潮町を通りましたが、あまりの海の綺麗さについつい止まってしまいました。

夏っ!!
これぞ夏です!!
帰るのが勿体無い!!

青い海、青い空、輝く太陽!!
まだ感じてない人は今から急いで海に出かけましょう!!
まだ夏は終わってません!!
でももうすぐ終わりそう!
急いで!!
今年はもう一回くらい高知に行けたらいいなー
リクエストお待ちしています!!
Cカード提示のお願い
みなさんが頑張って取ったCカードご提示にご協力ください。
ログブックに挟んでいるだけじゃなく、しっかりライセンスを持ったダイバーなのだとゆう証を見せましょう
ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら
いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら
―――――――――――――――――――――――
大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop
器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで
スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。
大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好
無料説明会も随時開催中!!
―――――――――――――――――――――――