京都に産まれながら初めて生八ツ橋を食べました
自分で買ったんじゃ無いよ・
お土産でもらったんだよ。
みんなも地元の銘菓ってあんま食べたことないですよね?って聞いたら
結構、皆さん食べたはるんですね。
特に京都は観光地。
たまにはこんなきっかけで地元のことを知るのもいいかもね。
川田です。
8月も少しずつ埋まって来ました!!
ファンダイブは絶対海に行こう!!
せっかくの夏だからみんな1回は来て欲しい!
待ってます!!
久しぶりに古座に参上!!
ボスの上田さんは南アフリカにシーラカンスプロジェクトに参加中で不在

最近スーツを購入したティー
めちゃめちゃ似合ってるよね
ハードな海でもどんとこいってオーラが出まくりww

さて、海の中は、、、
前情報で透明度は10-20m
ええ塩入ってるなーと意気込んでエントリーしたら、、、

あれ?
こんな緑見たことない、、、ww
水温も19度、、、
前日の田辺が24度
5度差
透明度はそこに行けば7mぐらいは見えてましたが、写真撮ってこんなに緑なん初めてかもww
少し笑いが出てくるww
あとで調べたところ、串本全体的に水温が18度くらいの塩が入って来てたみたいですね。
普通のポイントならどうしようってなるんですが、ここは古座!!
もしかしたらこれが本来の古座グリーンなのかもしれない。
そして水温が下がったからなのか、いつもの青いホヤが今まで見たことないくらいにモコモコに開いてくれてました!!

ほんまモコモコ!!
ホヤ全部がモコモコ!!
このホヤを見て、きっとこの濁った潮は栄養分の高い潮で、ホヤだけじゃなくいろんな生物にいい影響を与えるんだろうなと一人で納得

そして、こんな緑でも写真はいつものように赤、青、ピンク、黄色と鮮やか
本当におんなじ海で撮ったのかって思うくらい
くにちゃんの写真は何か魚同士がお話してるような素敵な写真

クマノミの卵は目玉もできてきて、そろそろハッチアウト間近

前いたウズラカクレモエビは今も健在
顔が和田アキ子なのわかりますか?


これでわかるかな?
こうしたら思ってるより似てない気が、、、
ボスがいなくても頑張ってくれている二人
いつもありがとう!!

SUNSKIのサングラス似合ってるから二人も買ったらいいと思うで!
動画更新してるから見てやー!!
YouTubeでツアー動画を更新中
ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら
いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら
―――――――――――――――――――――――
大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop
器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで
スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。
大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好
無料説明会も随時開催中!!
―――――――――――――――――――――――