久しぶりに土日に大阪にいてます
なんか変な感じ笑
ちょっと買い出しに梅田に出たら人だらけですよ!!
幸せのパンケーキも長蛇の列でした笑
こうゆうのを見ると、平日休みでよかったって思うんです(*’∀’*)
平日休みの人!!
ぜひ樽井と遊びに行ってくださいね♡
どーも、樽井です
5月のファンダイブ決まったよーヽ(≧▽≦)ノ
日帰りFDやミドルツアー・リゾートツアーなどなど盛りだくさんです!!
どこに行こうかお悩みの方は、スタッフまでご相談ください(*’∀’*)
リクエストも随時受付中です♪
4月のファンダイブ17日(火)と28日(土)にリクエストが入りましたので
参加できそうな方はスタッフへご連絡ください(o’∀’人)
みなさん、これからのダイビングライフに一味違った楽しみ方してみませんか?
今日はみなさんにぜひ次のステップへの参考にしていただければと思って
SDCのご紹介をしようかなと思います!!
ダイビングを始めた時にライセンスには色んな種類があるよーって聞いたことがあると思います
基本は、初級、中級、上級、インストラクターという軸があり
それ以外は、各分野に特化した内容が学べるスSDCというキルディベロップメントコースがあります

実はいっぱいあるんですよー(*’∀’*)
SDCは、なくてもダイビングはできます
でもあったら、今よりもより深く楽しむ幅が増える内容のライセンスがいっぱいあります
中でも写真を撮る方にオススメのSDCはこちら

前回のブログでもご紹介したアンダーウォーターデジタルフォト、ディープ、ナイトロックスです
ディープのSDCを持つと、スポーツダイバーでは最大水深30Mまでですが水深40Mまで潜れるようになります
深場でしか見れない生物や洞窟の中に入って地形を楽しめるようになります
しかし、水深が深いとダイビング特有の病気、窒素酔いや減圧症のリスクもあるため
学科講習で学んだ知識をより深く掘り下げて不破がでも安全に潜れる知識をつけることができます
ナイトロックスは、空気よりも酸素濃度を高くし、窒素濃度を低くすることで
無減圧潜水時間を長くできたり、減圧症のリスクを軽減できます
写真を撮る人は、同じ被写体に時間をかけることも多く潜水時間が長くなる方も多いため
普通のタンクを使うよりナイトロックスを使った方がそう行ったリスクを軽減できます
メリットだけでなく酸素濃度が高くなることでデメリットも多少あるため学科講習でしっかり学ぶことができます
そして、うまくなりたい!!スキルを身に付けたい!!という方はこちらがオススメ!!

ナビゲーション・CPRAED・レスキュー・ファーストエイド
この4つのSDCは、上級コースに必須になっているSDCです
ナビゲーションは、自分がはぐれてしまった時に自分がどこにいるのか元の場所に戻れるようになったり
レスキューは、溺者や傷病者を助ける手段を学ぶと共に自分の安全管理も見直せるコース
CPRAED/FIRSTAIDは、心肺蘇生法を学ぶことができ、ダイビングだけでなく街中でも倒れた人に遭遇した時
AEDの使い方も学べるので、いざという時の人命の救助に役立ちます
ライセンスを取った後は、経験を積んで行くのはもちろんですが、
SDCというそれぞれの分野に特化したコースもあるので興味がある分野があればぜひ受けてみてください(o´・ω-)b
ご質問等々は、遠慮なくスタッフまでご連絡ください♡
Cカードご提示のお願い致します!!
日帰りのファンダイブも毎回Cカードを確認しますよー!
Cカードの持参、宜しくお願い致します(*’∀’*)
ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら
いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら
―――――――――――――――――――――――
大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop
器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで
スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。
大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好
無料説明会も随時開催中!!
―――――――――――――――――――――――