私のお気に入り♡

最近カメラを始めてくれるダイバーが増えてきてすごく嬉しく思います

ダイビング って唯一水中世界を楽しめるスポーツで

体験した人にしか感じることができない感動や貴重な体験ができる

そんな水中の世界を見たことがない人に伝えられるのが写真や動画

写真や動画を見て、ダイビングに興味を持った人がほとんどだと思います

カメラダイバーのみなさん!!

ちょっとずつかもしれないけど、もっと多くの人にダイビングの楽しさを自分が撮った写真や動画で

伝えていきましょーヽ(≧▽≦)ノ

どーも、樽井です

 

 

 

5月ファンダイブ予定です!!

ミドルツアーやリゾートツアーのほか、日帰りのファンダイブもご用意しております

リクエストも随時受付け中ですので、スタッフまでご連絡ください(*’∀’*)

ファンダイブ日程はこちらへ

 

 

 

ダイビングって、地形が好きな・大物が好き・マクロが好き・ただプカプカ浮いてるのが好き・写真や動画を撮るのが好き

みんなそれぞれに好きなものがあると思います

今日は、個人的に私が好きな「ハゼ」をご紹介したいと思います♪笑

 

まずは、パンダダルマハゼ♡

ハナヤサイサンゴの枝の間に隠れている白色の体に黒い鰭を持っているのが特徴

 

その模様がジャイアントパンダに似ていることから「パンダダルマハゼ」という名前が付けられたんだって!!

体長も2センチくらいでめちゃめちゃちっちゃくて可愛いお魚さんなんです♪

日本では、小笠原諸島・和歌山の串本・柏島・屋久島から琉球列島で見ることができます!!

 

お次は、ナカモトイロワケハゼ♡

ミジンベニハゼと良く似ていますが、背中が白いのがナカモトイロワケハゼ

この子もミジンベニハゼと同じで瓶や貝殻の中に住んでいます♪

よーく見たらしゃくれ気味な所が可愛いんです(*´艸`)

日本では、沖縄諸島・石垣島で見ることができますよ!!

 

 

最後は、シコンハタタテハゼ♡

通称「ヘルフリッジ」

25〜60mの深場に生息しているため、じっくり写真を撮るのは難しいんですが

なんと言っても体のグラデーションが綺麗♡

日本では、小笠原諸島・柏島・久米島・八重山諸島で見ることができます!!

 

ハゼにもいろんな種類がいます

元々、あまり魚に興味がなかった私ですが、写真を撮るようになってから

色んな魚を撮るうちにどんどん興味も出てきました(*´艸`)

なので、興味がないと思うものも、実際見たり写真を撮ったりすることで

興味が出てくることもあると思います!!

お店には、「ハゼガイドブック」や「エビ・カニガイドブック」「スズメダイガイドブック」などなど

色んな種類のガイドブックをおいてますので、遊びにきた時や海帰りなどにぜひ一度見て見てください∩(´∀`)∩ワァイ♪

そして、実際に見て見たーい!!ってなったら、その生物が観れる海のリクエストも受け付けますよー!!

 

 

 

 

 

Cカードご提示のお願い致します!!

日帰りのファンダイブも毎回Cカードを確認しますよー!

Cカードの持参、宜しくお願い致します(*’∀’*)

取り組みの詳細

 

 

 

 

ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら

いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら

ARK Diving Shopの公式LINE@ 友だち追加数

―――――――――――――――――――――――

大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop

器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで

スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。

大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好

無料説明会も随時開催中!!

大阪市北区豊崎1丁目4−5 102

06-6225-8206

info@ark-diving.com

―――――――――――――――――――――――