ついに大阪でも桜が咲き始めたね
今週はずっと晴れだそう!気温も20度まで上がるって!
1日のお花見が楽しみだね!
みんな来てね!
川田です。
ポカポカ陽気に誘われて出てきてみませんか?
1日にお花見イベントを開催!
昼寝したら絶対気持ちいいと思うねん!
もう寒いなんて言わせない!
和歌山はみんなが思ってるより南国ですよ!
車で2時間走れば昼間はもう半袖でいてもいいくらい!

朝まで降っていた雨は止み、晴れ間が見えはじめたこの日
JPの2ヶ月ぶりの講習に須江にやってきた!
JPは本当にダイビングセンスがある!
みんながどうしても引っかかるマスク脱着やBC脱着をいとも簡単にクリア
中性浮力はまだまだだけど、ゆっくりと中層をついてこれるようになるまで成長しました!
オーシャンダイバーの最後は泳ぎの練習も兼ねて毎回ファンダイブチックに潜ります。

この日もJPには水中を泳ぎ回ってもらおうと思ってエントリーしたんですが、、
あれ?あれ?あれれれー?
なんとつい最近まで10mくらいあった透明度はなんと1mまでダウン!
前日、うねりまで発生した大嵐のせいで砂やらなんやらが飛び散りまくってまるで雲の中を泳いでいるようww
ライトをつけても3mも離れれば全くわからなくなるくらい

途中晴れてくれたので浅場はまだなんとか見えた気がしましたが、深場はまぁまぁな暗さ
ナビゲーションするのも一苦労でしたよww
擬似ナイトダイビングって感じですね。
でも視界不良なダイビングは透明度は悪い時だけじゃありませんね。
皆さんもご存知かと思いますが、洞窟や砂沈船で砂や泥を巻き上げた時、台風明けの海、水深の差で透明度が違う時なんかは、同じように前が見えなくなります。
去年、奄美大島に行きましたが、台風明けで同じように透明度が1~2mでした。
南の島でもそんなことがあります。
空透明度が良いのが一番なんですが、タイミング次第でどこのリゾートの海でもそうなることがあり得るってことです。
透明度が悪い時はどう潜れば良いのか、何に注意すれば良いのか。
こうゆう講習のタイミングで経験しておけば、突然のトラブルにも落ち着いて対応できると思います。
何でも経験!
自由に楽しむのはファンダイブから!

こんな海を経験したJPは他のオーシャンダイバーの方より経験値が上になったはず!
冷静に潜れたJPはすごい
オーシャンダイバー認定おめでとうございます!!

帰りに見た虹はすごくきれいだったなー!
GWのツアーがいっぱいになってまりました!
須江の海もこの2日間で10mまで透明度が回復しました!
こんなけ暖かかったら海に出かけたくなるでしょ?
桜と海、季節を感じれる季節になりました!
ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら
いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら
―――――――――――――――――――――――
大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop
器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで
スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。
大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好
無料説明会も随時開催中!!
―――――――――――――――――――――――