やばい!やばい!!
先日、室戸のカアナパリさんからお歳暮でチョコレートをいただいたんですが、
それはそれは豪華なもので一人でも食べきれないぐらいなんですが
それをもう2/3ほど一人で食べてしまってます。
病気になる!!
でも止まらへん!
今年の仏は5kgアップでしょう!
川田です。
潜り始め、潜り納めはいかが?
ダイバーなら絶対にやっておきたい潜り納め
今年も一年海にありがとうと言おう!
まだまだ年内FDあります!
12月はトレーニングの時期!
今日もスポーツダイバーになるために講習

ダイビングは準備がとっても大切
そしてそれと同時に計画を理解してはいることが重要!
レクチャーはダイビングを安全に楽しむための重要な項目の1つ
ここからダイビングが始まっていると言っても過言ではない。
新しい器材の準備もミスがないようにしよう!!
1つ1つの器材の意味をしっかり理解することでトラブルは未然に防げるし、今以上に器材の重要性がわかってくるはず!
愛着も出てきますしね。
初めて使う器材、まだ慣れないかもしれませんがしっかり使い方や意味をわかっていると本当に持っててよかったなて絶対なるから!

なんでもいいわけじゃない
ダイビングが上手くなる1番の要因はストレスをいかに減らすか
結局ストレスが一番トラブルを招きますからね
今までトラブルになってない方はそうでもないと思ってしまう方もおられるかもしれませんが、そうじゃないんです。
たまたまトラブルにならなかっただけ
普段乗らない大型トラックやバイクをレンタルし、運転してて事故ったらどうしても慣れてなかったんでってなるでしょ?
水中の事故は、それ1つが大きな事故に繋がりかねません。
だからやっぱり使い慣れているものってとっても重要になってくるんですよね
あいちゃんもこの器材をボロボロになるまで使い込んで、ぜひストレスフリーなダイビングを楽しんでもらいたいです

水中は会話ができません
意思疎通ができないとどうすればいいか分からなくなった時、とんでもない行動に出る場合があります。
なので、陸上でのシミュレーションも大事!

スポーツダイバーの講習項目でナビゲーションとゆうものがあります。
方向を把握し、ゴール位置まで進む
水中はどんなに見えても2,30mが限界
陸上に比べ圧倒的にし視界が狭い
自分の位置、進むべき方向は陸上の感覚では全く違うものになります。
水中で誰も見えなくなると突然、ものすごい不安に襲われる経験をした方もおられるんじゃないでしょうか?
そうなった時にこそ、人はどんな行動をするか分からないもんです。

なのでそうなった時冷静に対処が取れる知識、そして事前のシミュレーションはしておきましょう。
こlのコンパスナビゲーションも陸上でやってみて水中にはいる
陸上でできないものは水中で絶対できませんからね
一人一人が高い安全意識を持ってダイビングを楽しんでくれることを期待します。
油断はどうしてもしてしまいますが、雑になったりいつもと一緒やからってサボるのは絶対あかん!!
カッコいいダイバーはリスクをきちんと理解して判断できるダイバーのことですよ。
YouTubeのチャンネル登録をよろしくお願いします!!
定期的に動画を更新中!
まだ言ったことのない海を見てイメージを膨らませてみてください。
ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら
いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら
―――――――――――――――――――――――
大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop
器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで
スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。
大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好
無料説明会も随時開催中!!
―――――――――――――――――――――――