いい感じに冷え込んできましたね。
やはり冬はこうでなくちゃ。
逃げることより、その状況を楽しむ方が絶対楽しい
今年の冬はどんな海が待ってるかなー?
川田です。
12月1月のファンダイブはいろんなツアーが目白押し!
室戸ツアーももうすぐ締め切り!
与那国は若干名いけますよ!
潜り納め、潜り始めをしよう!!
講習続きもあり、なかなかライセンス後の海の楽しさを伝えきれてなかったところもある。
少し反省、、、
でも、ここからやっと本来の海の面白さを伝えていけるかなと思います。
今回は串本に行ってきました。
講習の同行ファンダイブってことでしたが、、せっかく海況もいいのでボートへ!
雄大がインストラクターになり、できる事が増え、みんなにも今まで以上に融通の聴きやすい海を楽しんでもらえるようになるかなと思ってます!

ツリーがあるのは白浜だけじゃない!!
実は串本にもこんな立派なクリスマスツリーが設置されており、ダイバーだけのクリスマスを感じれるようになっている。
しかも最近の串本は透明度がとってもよくて、この日も15m以上の透明度
青い海とクリスマスツリー
凄く幻想的な水中を味わう事が出来ます。
そして串本といえばやっぱりアザハタ
キンメモドキの群れからゆっくりと飛び出てくる大きなアザハタは迫力満点!

最近マクロばっかりと紹介しておりましたが、串本はこうでなくっちゃ!
水温はまだ20度をキープし、魚の量もまだまだ衰えない
多分、年越しくらいまではこんな状態が続くんじゃないですかね?

秋、冬が面白いと言われる所以はこうゆう事です!
夏はよく濁ったりもしますが、秋口から徐々に透明度が良くなり、ついにはこんな感じに
ダイビングしてる!って感じがとても味わえます。
ずっとここにいても飽きないかも!
今の串本もう1つの目玉はこの子
黒いクマドリカエルアンコウ

クマドリカエルアンコウ自体も珍しく見ない年もある中で黒色は本当に激レア中の激レア!!
実は僕も初めて見ました!
まだまだ赤ちゃんで体長はは1,2センチくらいですが、今後多くなってくれることを期待
逃げないでくれー!
こちらも珍しいので、この子に1ダイブ使ってもいいくらいです。
みんなのアイドル、ミナミハコフグも結構な確率で見られます。

南の海で良く見られるアカハチハゼも和歌山では串本でないとなかなか見られません。
ハゼの中でもギリギリまで寄れる子なので、ゆっくりゆっくり近づくとコンデジの方でもはっきり、綺麗に撮れます

クチバシが可愛いミヤケテグリ
すばしっこく、すぐ岩影に入っちゃうので撮影するのに注意が必要ですが、撮れたらわかるこの可愛さ

クリクリした目もキュートで見るとついつい紹介してしまいます。
久しぶりにワイドを持って串本の海に入りましたが、透明度も高かったし正解でした。
今回は撮りきれてませんが、ツバメウオやテングダイ、カゴカキダイの群れも串本ならでわのワイドな風景もみんなに見て欲しい!
海は当然ながら自然の一部
今しか見れない風景が目まぐるしく変わる
そこがまた面白い
この風景ももうすぐしたら変わっちゃうけど、また新しい次の楽しみも待ってる
そう考えると、海はいつ潜っても楽しい。
鍵井靖章さんの2019年カレンダー発売中!!
ぜひ一家に一冊!!
1,296円と超リーズナブルなのも嬉しいですね!
早い者勝ちですよ!
ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら
いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら
―――――――――――――――――――――――
大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop
器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで
スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。
大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好
無料説明会も随時開催中!!
―――――――――――――――――――――――