いい海が続いています。
最近、ドライに切り替えましたがそれでもインナーはロンTに短パン、スパッツスタイル
まだまだ串本ではほぼ100%でウェットダイバーばかりでした。
今年は台風に悩まされたので、その分このまま年越しまでこんな海況が続けばいいなって願ってます。
川田です。
久しぶりに飲み会をやりまーす!!
いろんな方と顔を合わせてもらい、仲良くなっていただければこれ幸い!!
年齢性別関係なしに楽しみましょう!!
やっぱり南紀の有名スポット、串本はサイコーでした!!
いい感じの秋晴れで、海況も穏やか
ドライ講習を少人数でやってきました

志生くんレンタルドライがせんべいみたいになってましたww
この日は限定のアンドの鼻へ
イシモチの群れとアザハタが多く見られこれぞ串本!!って感じのポイント

透明度もこの日は15m以上見え、流れもなく快適ダイビング
ケラマハナダイの赤ちゃんなんかも多く、雰囲気はもう沖縄と変わらない
和歌山県では串本以外でこんな風景なかなか見れませんよ

アザハタがサンゴの中に隠れているときはクリーナーシュリンプにお掃除してもらっているところなので、ぜひそんなタイミングを見かけたらじっと観察してみてくださいね。
講習組2名は1本目こそバタバタしてしまいましたが、2本目には慣れてきてゆっくりと落ち着いたダイビング

魚をゆっくり観察できるくらいの余裕が出てきました!
グラスワールドには今、ハタタテハゼが数個体います。
これも水温が下がる前に是非見にきて欲しいところ

水温下がっちゃうとなかなか穴から出てこなくなっちゃいます。
こんなにヒレを立ててホバーリングしてくれるのはやっぱり今だからこそ!!
このグラデーションが綺麗なハタタテハゼも関西ではなかなかのレアものです
カンザシヤドカリのハナダイ、スズメダイ抜き!!!

綺麗に青とオレンジが照明のようにボケてくれカラフルないい写真です
タイミングを見図らないと取れない奇跡の写真です
クマノミにホンソメワケベラの幼魚が二匹も

まるで兄弟のようで、お兄ちゃんがクマノミの体をうまく掃除しているのに対して、弟は見よう見まねで練習してるみたい
優しいクマノミは何回もクリーニングの練習台になってくれてましたww
久しぶりに見つけました
イソコンペイトウガニ

この写真でもわからないですよね
擬態の達人です!!
おんなじトサカにもう一匹大きいのがいたのでこれはわかるかな?

金平糖と名付けた方、天才です!!
この日の写真はかおりんからいただきました!
このイソコンペイトウガニのようになるほどって思えちゃうびっくり生物が海にはたくさんいますよ。
みなさん、そろそろ串本フォトコンも視野に入れて、珍しい生物の写真、おもしろ写真、かっこいい写真などなどいっぱい撮って行きましょう!!
ちなみに今年のフォトコンテーマは『居候』です!!
ぜひそのテーマを頭に入れて潜って写真を撮ってみてください。
結構テーマを持って海に入ると面白いですよ!!
ほんと今、海がいいです!!
秋はやっぱり一番水中が面白くなる時期
特に今年は珍しい生物情報も多いです!!
11月も続くいい海シーズン、潜りに行きましょう!!
ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら
いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら
―――――――――――――――――――――――
大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop
器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで
スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。
大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好
無料説明会も随時開催中!!
―――――――――――――――――――――――