店に来てもらってる方は知っているかもしれませんが、
リクエストにて奄美大島ツアー開催が決定しました!!
近々ですが11月の2,3,4日の三日間!!
久しぶりの奄美大島
楽しんできまーす
川田です。
今、国内の海が面白い!!
水温は24度とドライスーツでも快適な水温
透明度も15mオーバーと近場の海でも沖縄のような青さの海が続いています!!
休みが合ったらすぐに来て!!
今が潜りやすい時!!
講習3連チャン、すべて見事な秋晴れになりました。
ダイビングは天気関係ないってゆうけど、やっぱり青空の下海に潜るのは気持ちがいい
この日はTさんの講習で田辺へ
最近田辺の天神崎ビーチがとっても綺麗
白浜のように砂浜を頑張って歩く必要もないし、車から降りたらすぐエントリーと初心者の方にはとっても優しいビーチです。

特にここ数日、水質がよくビーチでも10mは見えるくらいの透明度
風が吹いても水面がプールみたいに一切波がたたないこの場所が最近のお気に入りです。
小さい頃に水泳をやっていて泳ぎには自信があるTさん

水への抵抗も特になくスムーズに水中へ
耳抜きもバッチリ
講習中は自分のことに必死でなかなか周りを見られないので、透明度が多少悪くても気になりませんが、逆に透明度が良すぎると気持ちがよくって周りを見ちゃいますよね

この日の透明度は10m
もしかしたらいい海ほど目線がキョロキョロしちゃって注意が散漫になっちゃう!?
最近は初めての海でも冷静にスキルをこなす方がとっても多いです。

あわててしまいがちなBC脱着やマスク全没、オクトパスブリージングアセントなんかもスムーズに、かつ冷静にクリア

みなさんオクトパスブリージングアセントの手順は覚えてますか?
最近、オクトパスブリージングをすることがあったのですが、本来そういったトラブルダイバーの一番近い場所にいて、一番最初に助けるのはバディです。
要するに普段のダイビングでみなさんも誰かを助ける時が来るかもしれないわけです。
レスキューダイバーじゃなくてもです。
なので手順を忘れてる方は、一度確認するようにしてくださいね。
初級の講習でやる中性浮力
初めての講習で学ぶスキルですが、ダイビングスキルでマスターするのが最も難しいスキルの1つ

上がったり、下がったりを繰り返し少しづつ感覚を覚えて行きます。
正確な中性浮力はとっても難しいですが、逆にこれをしっかりとマスターすればどんなハードな海でも潜れるわけですね。
繰り返し練習して安定した中性浮力を身につけて行きましょうね。
これが第一歩!

次の海も、その後のFDも楽しんで行きましょう。
いやーとってもいい海でした!!
28日は久しぶりの陸イベント!!
みんな遊びに来てねー!!
新しいダイバーも増えて今まで以上に盛り上がると思うよー!!
ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら
いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら
―――――――――――――――――――――――
大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop
器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで
スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。
大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好
無料説明会も随時開催中!!
―――――――――――――――――――――――