まだ先の話で申し訳なけど、8月の終わりくらいに西表のツアーを開催しようと思うんだ。
目的は幻のポイントと言われる【オガン】
外洋にあって、夏場しか行けない超激レアポイント
海況次第で行けないこともあるんだけど、それでもイソマグロは群れ群れでバラクーダも群れ群れで
アドレナリン全開のポイント
ワイド好きなら絶対行って欲しいんです。
また、日程は相談の上決めたいのでぜひ行きたいって方おられたらご連絡ください。
川田です。
マクロ天国の柏島に30mを超える透明度の沖ノ島
夏に行くのには最高ですよ!
ご参加お待ちしています!!
今日はSDカードのお話
この前、SDカードを買ってこられた方がいまして、写真を撮られていました。
デジカメってシャッター押した後再生画面になるじゃないですか?
それから元の撮影モードにもう一度切り替わる。
その方はこのタイムラグがものすごく長かったんです。
おかげで5枚のシャッターチャンスが3枚に
せっかく潜ったのに、もったいない!!
その原因って実はカメラにあるんじゃなくって、SDカードにあるんです。
SDのこの部分

Cマークに10って書いてあるでしょ?
これがSDカードのクラスになります
10が最高で、低かったら4とか
これが写真のデータ処理におけるスピードにものすごく関わってきます。
結構皆さんSDの容量だけを気にして買われる方がいますが、確かに普通に撮る際には16Gぐらいで十分だと思われます。
(写真をパソコンじゃなくてSDだけに残される方はもっと必要かも。)
当然ながら10の方がデータ処理が早くて、4は遅い
今回、モードの移り変わりのタイムラグがものすごくあったのも、SDがデータを処理するのに時間がかかってしまい、スムーズに次の撮影モードに行くことができなかった訳です。
データの読み込みが遅いとどんなデメリットが出るか
さっき言ったみたいに大幅なタイムラグが発生すると、一瞬で生物の表情やシチュエーション、構図が変わるダイビングでの水中写真ではとっても不利!!
今こっち向いてるのに!!あああぁ”!!なんてことも。
そして連写を使う方はカメラ本来の連写速度を十分に発揮できません
またデータの転送が遅いので、パソコンやスマホに読み込む時間がやたらかかったり
今までイライラされてた原因の一部はこんなことだったりするんです。
SDカードは安くて数百円からあります。
が、安いのには当然訳がある。
安かろう悪かろう。
安物買いの銭失いって奴です。
ストレスなく撮影を行うには、せめて3000円くらいのやつがいいかなと思っています。
16Gで3000円ならそこそこのやつが買えるかなと。
(一眼の方はもっと上のやつにしてください。)
ちなみに僕が使ってるやつは、SunDiskの32GB データ速度95MB/sで大体8000円くらいです。
大阪梅田のヨドバシカメラで買いました。
コンデジの場合、こんなにいいのじゃなくてもいいです。
しっかり表記を見て意味を理解してSDカードを購入しましょう
わからなかったら僕にでも聞いてください。
あと、できたら写真をSDに残してる方、結構SDのデータって飛びやすいです。
少しの衝撃で簡単に消えるし、SD自体を紛失したり。
できるだけパソコンないしHDDなどに移しておきましょう!
ダイビング中はもちろん普段でも水没などして消えてからじゃ遅いからね
ほな
大阪では味わえない自然豊かな屋久島の海・山を堪能しに行きましょう!!
参加者募集中
残り枠あと2名です!!
ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら
いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら
―――――――――――――――――――――――
大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop
器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで
スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。
大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好
無料説明会も随時開催中!!
―――――――――――――――――――――――