50本ダイバー限定ポイントのススメ

健康診断の結果、中性脂肪が高いって言われました。

生活習慣を変えなあかんそうです。

とりあえずトクホ茶飲んどこ!!

川田です。

 

 

19日は飲み会イベント

梅田でやります!

みなさん是非ご参加くださいね

⇨陸イベントスケジュールはこちら

 

 

昨日行ってきた古座

最近頻繁に行くようになりましたが

まだまだいけてない人も多いと思うので

今日はまだ行ったことないみなさんに古座の海の魅力と

楽しみ方を少し紹介したいと思います。

 

先ずは古座の名物ポイント

『ブラックトンネル』

ここは平均的水深が深くて、浅いところで18m

深いと50mまでとれ、経験本数も50本は必要な上級者ポイント。

DEEPのスペシャリティーも欲しいですね

 

でもそんなハードルが高いポイントだからこそ見れない景色がある!

関西圏でも最もダイナミックな地形

地形好きにはたまらないポイントでしょうね

 

 

ライトを持った人の大きさトンネルの大きさがわかってもらえると思います。

『ブラックトンネル』は古座でも外洋のポイントになるので、

グリーンウォーターと呼ばれる古座の海でも濁りにくく、いいときは透明度が

20mほど抜けるときも!!

 

 

ダイバーのシルエットがとっても幻想的

 

 

トンネルの中にはハタンポの群れが所狭しと群れています。

 

 

トンネルを上ればハナダイの群れが!!

景色が一気に華やかに。

ただトンネルにはいれば減圧の問題もあって

あまりゆっくりは見られないところが残念

 

トンネルの上には南国の海のようなウミウチワやソフトコーラルがたくさん

今はクダゴンベやカエルアンコウがいて、根の上で遊んでいるだけでも十分楽しい

 

 

そして近場で楽しめるポイント

『上の島』

こちらは根の上が6m、最大水深が24mと比較的水深の管理もしやすく

初心者からでも楽しめるポイント

内海になる為、にごりやすく古座グリーンと呼ばれる所以なのですが

このポイントがまた面白い

底にはこんなド派手なスナイソギンチャクがあって、

そこに魚をクリーニングするエビが住んでおり

いろんな魚がこのイソギンチャク(エビ)目当てに寄ってくる

 

 

中層にはタンカーのイカリを繋いでいたがいまは放棄されたらチェーンが根にかぶさるように垂れ下がっている。

そのチェーンも赤や青のイソバナ、ホヤ、ソフトコーラルがわんさかついているので

色どりが取れも綺麗

根の壁沿いにはハゼやウミウシが多く付いていて

どちらで遊んでも楽しい

 

 

根の上にもソフトコーラルが多く

小魚たちの魚たちの隠れ家に

 

このは獲物たちを背景に撮った写真がこちら

ね?すごく鮮やかな写真になるでしょ?

ちなみにこの日の透明度は3~5m

濁りはあるけどカラフルで楽しいって所以が少し早いわかっていただけたでしょうか?

 

1箇所に何分も居られるポイントってなかなか無いですよね

いままで珍しい生物を撮らないとって思ってたあなた

古座にくればそんな考えも多分くつがえるはず!

もっともっとってなると思いますよ

 

 

潜り納めをしよう!!

12月の海はイベントがいっぱい!

今年も一年有難うございました

って海です言いたい!!

⇨詳細はこちら!!

 

 

 

ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら

いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら

ARK Diving Shopの公式LINE@ 友だち追加数

―――――――――――――――――――――――

大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop

器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで

スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。

大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好

無料説明会も随時開催中!!

大阪市北区豊崎1丁目4−5 102

06-6225-8206

info@ark-diving.com

―――――――――――――――――――――――