ドライとウェット悩む季節になりましたが、
こんな時は天気で判断するのがベスト!!
風が吹いて気温が低い時はドライ
秋晴れが気持ちがいいのならウェットでいいと思います。
川田です。
11月のファンダイブはお決まりですか?
どれも捨て難い
バラエティに富んだスケジュールでご用意しました。
さて、どれに行く?
行楽シーズンの三連休初日
和歌山県田辺でダイビング
今回はお泊まりファンダイブ

なぜかというと、関西でも今年最後の花火大会がここ田辺で開催される。
例年この時期は、武蔵坊弁慶の出身地ということもあり、弁慶まつりというものが開催されます。
それのフィナーレが3000発もの花火
毎年行こう行こうと思ってなかなか行けなかったけど、今回初めて行けてとっても楽しみ。
まず昼間は田辺の海でダイビング
南部だしとショウガセに行ってまいりました。
水温は25度、透明度15~10m
波も荒れるほどでもなく穏やか
南部だしはネジリンボウがやや恥ずかしそうに顔を出してたり
スリバチカイメンにはセボシウミタケハゼがペアでお昼寝中

穏やかな海は生物観察も楽チン
ショウガセの上は今、超クマノミワールド

もう一生分のクマノミを見たんじゃないかってくらい大繁殖中
普通にいる魚でも、これだけ密集してくれていると楽しい
今、赤ちゃんも多くて被写体にも困りません

クマノミの撮影って簡単そうに見えて実は難しい。
常に動いてるから画角から外れたり、ピントが合わなかったり
納得した写真を撮れるようになるまで少しトレーニングが必要
クマノミのイソギンチャクにはイソギンチャクエビも

探すと結構見つかります。
あまり刺激しすぎて、奥に入っちゃうと撮影しづらい、観察しづらくなるので注意。
岩陰にはサラサエビ

後ろのシダがネオンのように輝いて綺麗
ホタルの軌跡みたいですね
紅一点のミナミギンポ

上から撮るのではなく煽って撮ると、笑ってるように見えて可愛い
テンクロスジギンポやイシガキカエルウオも同様です。
さて、ダイビング終了後はお待ちかねの弁慶まつり
なんでも昨年は4万人ものお客さんが来るという南紀での一大イベント

人でごった返す中、屋台で腹ごしらえ
心霊写真かっ!てね

よさこいなどの催しもあり大きなステージが
多分、皆さんが思ってるよりも大きなイベントやと思ってもらってもいいです。
8時になると同時に上がった花火
扇ヶ浜海水浴場から上がる花火は、近くて迫力満点

特にフィナーレでは3箇所から同時に花火が上がりもう視界に収まらないくらい

ワイドレンズ持ってきたけど近すぎて全く収まらない
この写真3枚繋げたくらい広範囲やと思ってください。
もう圧巻の10分間
淀川とか、PLとか大きな花火大会はたくさんあるけど
これほどの迫力のある花火大会はそうはないかも

これで3000発??って思えるくらい満足させてもらいました!
今年から花火が倍になったそうです。
お金払ってもいいと思える花火大会、久しぶりに見たわ。
絶対オススメです!!
来年もやろうと心に決めましたのでぜひご参加ください!!

締めはスシローでお腹も満足、心も満足
即就寝しました!!ww
アルバムを更新!!
串本でのオリンパスフェアの様子
初めての一眼ではこんな写真になりました!
ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら
いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら
―――――――――――――――――――――――
大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop
器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで
スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。
大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好
無料説明会も随時開催中!!
―――――――――――――――――――――――