BSAC勉強会!!

こんなこと言っていいんかな?

ここ数日、ずっと一人で黙々とパソコン業務

飽きるわ!!

ダイビングショップなのにww

落ち着くん早すぎ!!

川田です。

 

 

ギャラリー更新しました!

毎回、行ったツアー、ファンダイブ、イベントを載せるよ

たまに見ると思い出が蘇る

→ギャラリーページはこちら

 

 

 

先日はBSACの勉強会に参加

こんなんやってくれるのは本当にありがたい

BSACってこうゆう機会が多くて、大阪までわざわざ出張してくれてとても助かります。

他の団体ではなかなかないことなんかなって思う。

向上心があって好きです。

 

今回は大阪のショップのインストラクターが集まって、講習について

決められたルールに則りながらやってる中でも、わからないことや難しいこと

どうやれば効率が良くなるかや、何より安全管理のきちっとできるダイバーをどうやって育てられるか。

 

言っちゃなんですが、インストラクターって言っても勉強しなければいけないことは、

まだまだ山ほどあるし、なんだったらインストラクターになってからが

本当のスタートだったりします。

 

 

みんなで意見を出し合って、上手くやってるところを見習って全てのインストラクターが切磋琢磨していく。

そしてBSAC全体のインストラクターの質やこれから生み出すダイバーの質を高めていく。

今まで気にしなかったことや、教えるにあたっての最終ゴール地点、お得な情報など

とても勉強になりました。

 

今年はダイビングの事故が例年になく、とても多かった

幸いBSACショップでは事故は起こってませんが、明日は我が身

どうしようもなかったこともあるでしょうが、

自分たちが一つずつ気をつけていったら防げることもたくさんあります。

 

そして、今ブログを見ている一般ダイバーさんも

自分には関係ない、自分は大丈夫と思わないで

もう一度、自分のスキルと水中リスクをしっかり見つめなおして見てください。

1000本潜ってても、10000本潜っててもトラブルは起きます。

インストラクターでも亡くなられてるくらいですからね。

 

そんな時に重要なのが知識。

より勉強をしているダイバーがいざって時に対処が取りやすくなります。

上級ライセンスってそういう意味合いでも必要なんです。

経験が多く、ダイビングに慣れてきたダイバーは多分、自分の経験イメージでこうすればいいって

わかってるから大丈夫!って思われてるかもしれません。

それは果たして正しい知識でしょうか?

今までトラブルがなかったから大丈夫と捉えるのはとっても危険です。

誰かがそう言っていたから

経験上そうだと思うから

曖昧な知識や昔の知識で左右されないように注意してくださいね。

 

講習の復習や疑問点があれば、いつでもご質問してください。

また、スキルチェックやレクチャーなども受け付けますので言ってくださいね。

 

時には僕も断ることもしなければいけませんね

たとえ嫌われたとしても、、、

 

今日はだいぶ厳しいこと書きました。

すいません。

 

 

年越しツアー 残席2!!

さぁ残り少なくなって来ました!!

新年のスタートは南の島から!

潜り初めからマンタとか素敵やん?

→詳細はこちら

 

 

 

 

ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら

いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら

ARK Diving Shopの公式LINE@ 友だち追加数

―――――――――――――――――――――――

大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop

器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで

スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。

大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好

無料説明会も随時開催中!!

大阪市北区豊崎1丁目4−5 102

06-6225-8206

info@ark-diving.com

―――――――――――――――――――――――