みなさん、写真家の方のセミナー講義が
店とかでできたら嬉しいですか?
来てもらえます?
10人ほど集まれば、お願いしようと思ってるんですが
いかがでしょう?
川田です。
11月のファンダイブを発表!!
ついに今年も末の内浦ビーチがオープン!!
秋の和歌山はどこに行っても面白い!!
ご予約お問い合わせお待ちしています。
兼ねてから聞いていた
古座のブラックトンネルにマダラハナダイが出ていると
夏の忙しいシーズンだったからなかなか取りに行けなかったけど
落ち着いて来たので写真を撮りに行って来ました。
(まだもっと忙しくあってほしかったww)
マダラハナダイがいるのは古座の人気ポイント、ブラックトンネル
水深が43m
トンネルの天井が32mとディープなポイント

こんな深いところにいるのにこんな綺麗な色をしている。
深い水深に住んでる奴は、色鮮やかな奴が多い
なかなかお目にかかれない魚を見れて満足
トンネルの上にもスジハナダイや

ナガハナダイなど他のポイントではなかなか見られないハナダイの仲間が

こいつらはメスを誘う時に様々な模様を出すのだが、それがまた魚とは思えないくらい綺麗だったりする。
人間でゆうのであれば、女性を口説くとには歌舞伎の格好になるみたいなもんである。
コガネスズメダイは繁殖中
卵を大事そうに守っている

目の前に石を置いておくと
お父ちゃんスズメダイは口でつまんで産卵床の外に放り投げます。
四六時中、親は孵化するまで卵を守り続けるのです。
このイボイソバナガニもはじめ見た頃よりだいぶ大きくなって3センチくら

よっぽどここが気に入ってるんだろうな
ゴリゴリ絞って撮ってみました
ウミタケハゼもしっかり輪郭を出さないと周りの色に同化しちゃう

この場合は輪郭を出すために少し暗めに撮るか、横からのアングルを狙ってみるのがいいかも
赤いトサカが差し色
カゲロウカクレエビかな?

卵を抱いている
肉眼ではもうすでに見えない範囲かもww
マクロな写真撮って初めて発見することもあるよね
ポリプのベットで休憩中のガラスハゼ

寄りすぎたり、動かしすぎるとポリプが引っ込んじゃうから
そーっと撮りましょう。
古座らしいところにカエルアンコウ

全然擬態してないし、もはや擬態したくないんちゃうって感じですよww
やっぱり赤ちゃんは可愛いわ

そこらじゅうにいるオキゴンベですが、赤ちゃんだからかオレンジが全くくすんでない
人間の赤ちゃんの肌も真っ白、もちもちっていうのと一緒ですね。
安全停止中はソラスズメダイと戯れる

古座って綺麗な色したウミシダがいっぱいあって
それをバックに撮るとまた幻想的な写真になるよ
2本じゃ足りないなー!
まだまだ潜りたいなー
合宿でもしようかなー
何になりたいんやってゆうねww
とりあえず満足しました。
動画UPしてます!
この前の奄美の陸動画に
海動画、イベント動画まで
よかったらチャンネル登録お願いします。
ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら
いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら
―――――――――――――――――――――――
大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop
器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで
スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。
大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好
無料説明会も随時開催中!!
―――――――――――――――――――――――