GWの走行距離を計算すると2000kmくらい
こいつはやばい!!
今のうちにブラックガムとサロンパスとコルセットとピップエレキバン用意しとかないと!!
川田です。
日曜は串本に潜りに行ってきた
風も少なく、波も穏やか
3人の少人数で南紀一の海を楽しんできましたよ

1本目はグラスワールド
ここのハマサンゴにはカンザシヤドカリが常駐
その中でもレアなニシキカンザシヤドカリ発見
こいつは爪にネイルをしててとてもお洒落さんなのだ

アオリイカの産卵床
完全にチューベットですね
もうすぐしたらこの中にちっこいイカの赤ちゃんが煮えるようになります。

ジョーフィッシュもここではよく見れる
今では5個体くらいが常駐してるよ
ジョーフィッシュももうすぐしたら口に卵を持った個体が出てきます
口の中で赤ちゃんを守ってる姿
ジョーフィッシュはオスが卵を咥えて大事に育てます。
魚界のイクメンですね
2本目は住崎
もうすぐ男の子の放ってことでこれ

水中鯉のぼり
いくつかはカツオとマグロが混ざってて水中らしい鯉のぼりです
30匹くらいが優雅に海を泳いでいました

春だね
ウミウシは降雪のシーズン

フリソデエビは結構長いこと、いついてます
少し奥歯ったところにいて取りづらいのが難点

その横にはアオサハギ
こいつは単体で撮ったら地味すぎるからこういったハエものと一緒に撮ると綺麗な写真になります。
なんでもアップで撮るんじゃなくて引いて良い写真を撮れるようになったら良いと思うよ

でもドアップ笑
イガグリウミウシ

こちらもドアップ
ミアミラウミウシ
この色のやつ初めて見たかも!!
今日の写真は全部たいちゃんにもらいました!!
すごくない?
めっちゃ綺麗に撮れてるやん!!
実は才能があって隠してたのかも笑
新たな一面を発見できたこの日の海でした!
みなさんありがとうございました
ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら
いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら
―――――――――――――――――――――――
大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop
器材販売からダイビングライセンス取得のためのスクール、ダイビングツアーまで
スキューバダイビングのことならなんでもお任せください。
大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好
無料説明会も随時開催中!!
―――――――――――――――――――――――