テレビが余ってたのでそろそろ粗大ゴミに出そうかなって思ってたんですよ
でも粗大ゴミ出すのって結構めんどくさいじゃないですか?
なんで部屋の片隅にずっと置きっぱやったんですけど
ちょうどそんな時に、テレビが欲しいって人が見つかって引き取ってもらいました
なんかその人曰く、欲しいものを口に出してると自然ともらえたりするもんみたいです。
そんなことで!?
って思いましたが、それくらいでもらえるのであればもらいもんなので僕も声に出して言っていこうかなと思います
新しいパソコンが欲しい!!
川田です
この前からブログで言ってたみたいにカメラを取りに行きました
今度の白浜花火大会のナイトダイビングの下見も兼ねて
今和歌山はいい潮が入っているのか
ぐんぐん透明度が上がっております。

前日にアサグリに行ってきたわけですが、それに匹敵するくらい海が青色をしています。
キンギョハナダイも元気に泳いでる
透明度15〜20m
水温ももう半袖ワンピースで全然いけるんじゃないですかね?

淡めの撮影法
最近はやりのカメラマンの撮影の仕方を真似てみる
今回はワイドで攻めてみようと思って10mmレンズを持って行ったんですね
その選択が大正解!!
カンパチの群れがバンバン当たってくれて何も探さなくてもそれだけで1ダイブ過ごしちゃいました。

エントリーしてすぐ
45分のダイビングでずっと周りを回ってくれましたよ
まるで練習台になってくれるかのごとく

だいたい50匹くらいかな?
いい感じに大人なサイズのカンパチたち
これがもう少し遅い時間なのであれば100匹以上の群れになるそうです
サンセットダイブやばいな!!

こんなけカンパチが回ってくれたんだからいい写真が撮れただろうと思って意気揚々と写真を見たんですが、蓋を開けて見びっくり!!
ハーレーション起こしまくり!!
水中で再生して確認したらまったく見えてなかったのに!!
完璧に撮れたと思ったのに

綺麗に撮れてるように見えて細かいところを見ると実は汚い
そんな汚いところまで写ってしまうのが一眼のいいところでもあり、悪いところでもある。
でもワイドの設定とか撮り方とか少しコツをつかんだからよかったってことにしておこう

今からが回遊魚のシーズン
ワイドレンズをお持ちの皆さん
そのレンズがフルに活躍する日がやってきましたよー
カメラ部ついに始動し始めました
ようやく重い腰をあげました笑
これから月一回カメラ部の日を作ろうかなと思っています。
一眼、コンデジ関係なし!
写真を撮ることだけにダイビングの時間を費やしてみませんか?
来月は28日くらいにやるかなー?
まだARK Diving Shopの公式LINE@に登録されていない方!!
ファンダイブやツアー情報、お知らせ、キャンペーンなんかを随時発信してますので
ぜひ登録お願いします!!
これをポチッとだよ↓
―――――――――――――――――――――――
大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop
ダイビングのことならなんでもお任せください
大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好
無料説明会も随時開催中!!
―――――――――――――――――――――――