実は2月9日でARK Diving Shopは6週年を迎えます。
みんなに支えられてるなーって毎回思いますぜ!
形が色々変わってみんなに迷惑変えたりしておりますが、
根本的な方針は一人一人にできることを全部やっていくってゆうことで頑張っていくので
よろしくお願いします。
とりあえず10周年を目標にしなくちゃ!
川田です。
5日は串本ファンダイブ
てなことで串本情報を
今回からサービスを少し変えます。

サービス名は串本シーマンズクラブ
串本でも老舗のダイビングサービスです。
タオルを無料で貸してくれたり、ショップ用の個室があったり、レンタルがGULLのモニターだったり、オリンパスのカメラのモニター会があったりと
何かと楽しそうなサービスなのであります!

船もこんなに大きいぜ!
風除けもついてれば、今の時期とても嬉しいトイレも付いている!
かといってエントリーする後ろの方は水面との高さもそんなにないので安心してバックロールエントリーができるぜ!
じゃあ最近いる水中生物の紹介!
まぁ串本は常時10m以上の透明度はあるし、異魚はわんさかいるので
珍しいものを紹介していきます。

まずはクダゴンベ
水深23mとクダゴンベにしては比較的浅いところにいて、さらには着底してじっくり撮影できるのだ!

ホホスジタルミ
ずっと居着いてるぜ!
数ヶ月前に比べるとすごく大きくなりました。
いつかは巣立っていくんだろうなー

ミヤケテグリ
これはいるというよりいたって感じ
小さなおちょぼ口に大きい目が愛らしい

フリソデエビ
今がシーズンですね
近くに3個体いるそうです。

バサラカクレエビ
これも南方の珍しいエビ
横から見ると牛みたいだったわ!

アナモリチュウコシオリエビ
通称ロボコンの愛称で親しまれている可愛いやつ!
こいつも探せばいっぱいいるよ
でも離れ根で距離がちょっと遠い、、、、

カンザシヤドカリはポイントに行けば必ず会えるぜ!
(これはニシキカンザシですが、、、笑)
触覚がカンザシの形をしている。
サンゴからちょこって顔を覗かせていて、何を眺めているのか気になるところ
そんな感じで南方種の生物が多いのが特徴の串本
どうですか?
串本が楽しみになりましたか?
ウミウシも増えてきて、ピカチューなんかも結構な確率で見れちゃってるぜ!
ミカドウミウシに隠れているウミウシカクレエビも見つかるよ。
さぁ5日が楽しみだなー!
ARK Diving Shopの日々の情報 Facebookページはこちら
いい写真があったら更新するよ Instagramはこちら
―――――――――――――――――――――――
大阪・梅田のダイビングショップ|ARK Diving Shop
ダイビングのことならなんでもお任せください
大阪駅、梅田駅からすぐだから京阪神からのアクセスも良好
無料説明会も随時開催中!!
―――――――――――――――――――――――